見出し画像

更新日:2024/09/14

   小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導からよく見かける、中高生の間違えやすい表記を紹介し、世の中高生・受験生に警鐘を鳴らすのが、このシリーズ【間違えやすい表記】。

 本日は「繋がる(つながる)」です。これを「『繁』がる」とする間違えがよく見かけます。この漢字について、本日は確認していきます。

 私は記事を書く前に、それが世間でどう扱われているのか見るために、ネットで関連事項を見るのですが、にわかに信じがたいことが検索で引っ掛かりました。こちらです。

das********さん
2015/1/8 21:44
辞書で つがなる と調べたら 繫がる がでてきて国語の先生に左上がどうなってるかきいたらこれは難しいからこれでいいよって 繁 って感じ書いたんですけど 繁がる でつながるって読むんですか?

Yahoo知恵袋

※原文ママ。

 上記が本当の話だとしたら、とんでもない先生がいたものですね!生徒にうそを教えてはいけません。

 他の方も指摘している通り、この二つは全く別の字です。

 「繋」

 「繁」


 ね!全く違いますよね!

 ちなみに、質問者の方が左上がどうのこうのと言っていますが、「繋」の左上は「車」(むずかしくない!)、右上は「るまた」。「繁」の左上は「毎」で右上は「のぶん」または「ぼくにょう」ですから、ここだけでも違うことがわかりそうなものですが……。

 この二つは全く別の字です。意味も成り立ちも異なります。ですが、こんな記事も見かけました。

繋ってうつと繁になるのは何故?
2021/11/27 22:23
別の字なのに…旧字体なの?異字体なの?
noname#249798

OKwave


 これも「本当ですか?」という話。「繋ってうつと繁になる」、こんなことってあるんですかね?しかし、これもしっかりその後に回答者が否定している通り、旧字体でも異字体でもありません。

 ちなみに、

「繋」


はこの採用されている方が異字体であり、正字体は別にあります。

「繫」


が正字体で元はこれです(左上「車」があった部分に注目!ちょっと違うでしょ?)。

 いずれにしても、「繁」は「つながる」とは読みません。これは「繁る(しげる)」です。「繋ぐ(つなぐ)」・「繋がる(つながる)」が正しいです。間違えて覚えている人は直しておきましょう。

(引用資料)

Yahoo知恵袋

OKwave

(参考資料)

 はてなブログで、これを話題にしたブログ記事がありました。タイトルは「繁がる(しげがる)」。なるほど、これを読むと「繋ってうつと繁になる」はこのときの話かもしれませんね。初期のケータイの時代に画像(画素)も粗いため、「繋」と「繁」を見間違えたという話。

higebouyaの日記 『しげがる(繁がる)』2011.08.04


「記事が参考になった!」と思われる方がいましたら、サポートしていただけると幸いです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!