見出し画像

筋肉は正義かもしれないと本気で思った瞬間。

僕は3月から筋トレを始めました。僕はかなり細身で、一言でいうとモヤシなんですよね。痩せたいと思っている方からは羨ましいと言われても、一応男の子なので心は複雑です。


太りたい!なんて言ったら怒られるかもしれませんが、痩せたいと思われるのと同じぐらい太りたいのです。肉体改造もかねていっちょやってやろうと思いました。


筋トレを続けてみて、肩こりだけでなく、他にもいい面があったので、書かせてもらいます。


筋トレと有酸素運動を組み合わせるとなお効果がでるらしいので、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、体幹運動の間に有酸素運動を挟んでやることにしました。それからプロテインを終わってから飲む。

いきなり毎日すると、めげるし、筋肉も休まる期間があった方がいいらしいので、3日に一回のペースでやることにしました。


最初はメニューをやりきることが大変で、バテバテもいいところでした。筋肉痛もかなりキテて、これは続けられるか…もう少しメニュー減らそうかと早くも心が折れかけてしんどかったのですが、3週間ほどすると筋肉痛にもならなくなり、身体が締まった感じがしてきました。

新しい習慣を脳にインプットするための期間は2-3週間だそうです。新しいことを始めること自体、脳にとってはストレスで辛く感じます。なので、続けられるかどうかは、ここを乗り切れるかどうかにかかっています。


僕はこの期間を乗り切るために、あえて意識を逸らすことをしました。楽しいと感じること、例えばユーチューブを見ながら、音楽を聴きながら筋トレをする。こんな風に意識を分散させると続けられます。


筋トレを続けた結果、肩こりはかなり楽になって、猫背気味だった背中がビシッと伸びてきました。姿勢がよくなると不思議なことに、思考も前向きになり、気力がみなぎってくる感じでした。

若さだ!若さが蘇ってくる!

ピッコロ大魔王の気持ちが少しわかる気がします。

あとはプロテイン効果で体重がアップしました。太りたいとは言いましたが、筋肉で太りたかったので6キロ増えた時は嬉しかったです。いまのプロテインはほんとに美味しいですね。あと3キロほど増やしたいです。


そして自分の身体を好きになるという嬉しい効果もありました。

ポージングはしませんが、鏡にうつった時自分で自分をいいと思えるのは大きい効果ですよね。

やっぱり自分のことは好きでいたいですから。

筋トレの世界は、自分がやる前は何か特殊な世界の感じがあったのですが、やってみると、まじで筋肉は正義かもと思えるような効果がありました。

日々のルーティンに組み込むと、刺激があっていいかもしれませんね。

いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。