見出し画像

福祉住環境コーディネーター2級    ~合格への近道~ 問題集

〇福祉住環境答コーディネーター2級試験

福祉住環境コーディネーターは超高齢社会を迎え、
「高齢者」「障害者」
が生活しやすいような住環境を提案するアドバイザーです。

医療関係や建築関係の方がより密接にかかわっており、
受験者の中心にはなっていますが、

公務員や一般企業でも福祉の視点で物事を考えられる人材の需要が高まっており幅広い分野で受験されている資格になります。

その2級の資格に関して、
私は仕事をしながら9割以上の正答率で合格することができました。

今回は少ない時間でも知識を定着させ合格した

「勉強法」

について話していきます。

・試験概要

直近の2・3級の試験は
2024年11月15日~12月5日の期間で行われます。

申し込みに関しては
10月11日~10月22日と10日程度しかありませんので

受験される方は忘れずにお申し込みください!


・過去合格率

最近の2級の合格率は

第50回 35.9%
第51回 40.2%
第52回 41.8%

以前に比べると高くなっていますが40%前後と決して高いわけではなくある程度の勉強は必要になるかと思います。

〇合格への勉強法

・参考書を読む

これは基本中の基本になりますが
東京商工会議所が出している公式テキストをしっかり読むことが重要です!

受験される方はまずはここからはじめると思いますが参考書からまずは知識を増やしていきましょう!

・過去問を解く

過去問に関しても第41回~第45回の過去問が参考書で販売されています。
過去にどのような傾向で問題が出ているのかを知ることが大切です。

!・ひたすら問題を解く!

そして自分が一番重要視したのが問題を多く解くことです。

どうしても参考書を読むだけだと理解したつもりになってしまい、
実際の試験で力を発揮することができません。

そのため、試験範囲の全体を確認したら問題を解きながらもしくは考えながら読むことが重要です。

自分は自身で問題を作り解くことやオレンジシートで一部を見えない状態にて参考書を読んだりしていました。


そうすることで出題範囲の広い試験も
「参考書を読む作業」にならずに
短い時間でも知識を入れることができました。

市販の過去問も41回~45回までのものしかないため


①自分は過去問で過去傾向を把握する
②それを参考に参考書を読む
③重要な部分にラインを引きオレンジシートで見えないようにして読む
 +オリジナルの問題を解く

この流れで合格することができました。


他の記事ではそのオリジナルの問題集も販売していますので是非、勉強の参考にしていただけると幸いです。


難関な試験ですが取得すれば必ず幅広い分野で役立つ資格です。
短い時間でも効率的に学習し、合格を目指しましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?