見出し画像

中煎りと中煎り、飲み比べてみたわよ!

さてさて昨日の話になってしまいましたが、さっそく後日やってみました!

上noteは最近封を開けた「ホンジュラス ラス・ピラス農園中煎り豆」のレビュー記事。

で本日はウチにいるもう一つの中煎り豆「ブラジル キャラメラード中煎り」と飲み比べてみようと思う!

ま、ざっくりブラジルとホンジュラスの比較って感じダネ

画像1

挽き色はこんな感じ。
◀︎ブラジル キャラメラード 中煎り(何気色が濃い…)

ホンジュラス ラス・ピラス農園中煎り(キレイなブラウン)▶︎

この時点でブラジルの方からは甘菓子のような香りが漂ってくる。

画像2

で位置そのままに、粉末10gで200ml抽出してみた。(薄いかも)
さすがに色じゃあわからないね。

画像3

えー、◀︎ブラジル キャラメラード中煎りで、

ホンジュラス ラス・ピラス農園中煎り▶︎となっておりまして、肝心のお味というか香りが


ブラジル:全体的に甘く感じるコーヒーで、後に引く甘さの伸びがある。感じ。別種の中煎りと飲み比べてなおハッキリする甘さ!

ホンジュラス:飲み口1番目に【しょっぱさ+苦さ】のような味にぶつかる。けど一番際立つのは酸味!確実に酸っぱい。

といった感じでした!!!

総評として、結局どちらとも特徴は確実に判別できるのですが、自分の舌に合うコーヒーではなかったね。。。という結果に(笑)
でも飲み比べってよりその豆の味わいが理解できる飲み方なので、贅沢かつ楽しいものだよなぁ〜という感想でした!



そ・う・い・え・ば!


スクリーンショット 2021-10-06 23.26.07

スーパーを彷徨っているときに、そういえば¥300近くもするお高めヨーグルトの味っていまだ人生未経験だったよな〜と思い、買ってみたのですよ。

そしたら味レアチーズクリームでした!とさっ。
ではでは!

若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。