フジヤマ

趣味は一人旅。少しでも時間があると考え込んでしまう癖があり。普段の生活で頭の中を巡り巡…

フジヤマ

趣味は一人旅。少しでも時間があると考え込んでしまう癖があり。普段の生活で頭の中を巡り巡った考えを、文字に起こしています。

マガジン

最近の記事

「生きる意味がわからない」― “それ”は本当にあるのか?

 生きる意味って存在するのだろうか。私は、自分がどのように生きたいかを考えていく中で、このような疑問を抱いてしまったことがある。 経験から言うと、このような問いについて考え抜いていいことがあったためしがない。延々と悩み続け、「私の生きる意味ってあるのか?」「生きる意味ってなんだ?」という答えの出ない問いに意識を侵食されるようになってしまう。 自分はなんのために生きているのか。自分の理想を実現するためなのか?その理想を実現した結果他人や社会に迷惑をかけるとしたら...。この

    • 「仕事を辞めたい」―仕事と死

      仕事がつらい、毎朝出勤するのも億劫だ、と考えることはあるだろうか。 このように考え始めるようになると、毎日が我慢の連続になり、なぜ、なんのために自分は生きているのか、という思考に至り、やがて「死」を考えるようになってしまう。近年は、このような「仕事に関連する理由」で自殺を選んでしまう人が一定数いる。 このように、仕事で追い詰められて自死を選ぶようなことを避けるためには、どうすればよいのだろうか。 これを避けるためには、自分の人生を長い目で見て、自分は何で死にたいのか、自

      • 私はなぜ行動できないのか

         自己啓発書を何度も読む。そこに書かれていることについてなるほどと思い、頭の中に入れる。そして、実際の場においてそれを「行動」に移す。この、「行動」に移すということがとても難しい。 多くの人は「行動」できずに、また思い悩み、もう一度同じ本を読み始めるか、新たな自己啓発本を購入する。自己啓発本が売れ続ける所以はここにあるのだろう。 多くの人が悩む、「行動」に移すことを阻害する要因はなんなのか。 それは、「思考」であると筆者は思う。 実際に行動に移す際、思考は行動の邪魔を

        • 与える人になり、すべてを失った

           よく、「与え続ける」という考え方を目にする。これは、いついかなるときも他人のことを考え、「与え続ける」ことで自身の成功を導くという考え方である。このような考え方は、にわかには理解しがたい。なぜなら、「与え続けた」ところで、何か自分にリターンがあるということに蓋然性がないし、「与えた」のみで終わってしまう可能性があるからだ。ゆえに、私もこのような考え方を全面的に受け入れることはできなかった。 しかし最近になって、ある成功者の話を聞くことによって、この考え方に対する見方が少し

        「生きる意味がわからない」― “それ”は本当にあるのか?

        マガジン

        • 考えの記録
          14本

        記事

          死が先か、「死ぬまでに」が先か

          やりたいことがわからない。なんだかやる気が出ない。私はこんな風に悩むことが昔は多かった。そのたび、行動を起こせない自分を、世間で羨望されるような成功をしている人達と比較して劣等感や無力感を抱き、陰うつな気持ちになっていたことがある。 しかし最近になって、あることをベースに考えると自分が今やらなければならないことや、人生をかけてやりたいことが見えてくるようになった。  そのあることとは、「人生の終わりが今訪れたら」を考えることである。 ここで断っておくと、私は自分の人生を今

          死が先か、「死ぬまでに」が先か

          あの子への告白を成功させたい・・・

           やるからには何でも成功させたい。しかし、現実はそううまくはいかないことも多い。特に恋愛なんかは、相手の気持ちという不確定要素が存在するため、成功のためにいろいろ苦心しても、成功に結び付かないということもある。 それなのに、失敗に傾かせることは比較的容易であるから、なんとも告白する側は苦労してしまう。なんだかあまりにフェアじゃなくて、書きながらむかついてくるくらいだ(昔を思い出しながら)。  しかしやはり、どうしても成功させたい。あの子と付き合いたい。こんなときは、自分が

          あの子への告白を成功させたい・・・

          変わ「れない」のか?ー自分を「変える」ための考え方:目的論

          感情を含むすべての行動には「目的」が存在するーそう説いたのは、フロイトとユングに並ぶ心理学の三代巨頭の1人、アドラーである。 私は、初めてこの理論を聞いた時、たいへん驚いたものである。なにせ、感情は理性的なものではなく、本人の意思とは別に生じるのが当然であると思っていたからだ。 しかし一方で、自分の思考に痛烈な一撃を与えたのも事実であった。  「目的論」は、人間の行動すべてに「目的」が存在するとしているが、この「すべて」というのは、私達がそんなわけはないだろうと思うよう

          変わ「れない」のか?ー自分を「変える」ための考え方:目的論

          高学歴ニートはなぜ生まれるのか?〜彼らが就職しない理由

           苦労していい大学に入り、ある程度の企業への就職が見込まれている中で、働かないニートを選択した、いわゆる高学歴ニートたち。にわかにその考えは理解しがたいが、彼らは腹の中でどのようなことを考えているのだろうか。 Youtube上に上がっている動画で、「橋下徹と高学歴ニートたち」というものがある。この動画は、様々な事情で定職に就かない高学歴ニートたちと元大阪府知事の橋本徹が対話をしながら、「人生とは何か」を考えていくという内容である。 それぞれがニートになった理由や働かない理

          高学歴ニートはなぜ生まれるのか?〜彼らが就職しない理由

          「できる」人の秘密

           世の中には「できる」人がたくさんいる。このような人たちは、新しい課題を与えられても難なくクリアしてしまったり、要領よくこなしてしまうので、とてもうらやましいものだ。 しかし、彼らも初めから「できる」人だったはずはない。 親の援助がなければ、自分のしたいことも思うようにできない赤ん坊であった時代が、人には必ず存在する。みんなスタートは同じだったはずなのである。(なお、能力は遺伝子で決まる、という議論は、世の中があまりにつまらなく見えてしまうため、筆者は信じないようにしてい

          「できる」人の秘密

          「環境のせいにするな」という重い鎖

           よく、「環境のせいにするな」という叱責の言葉を聞くが、本当に環境のせいにしてはいけないのだろうか。 「環境のせいにするな」は、例えば、失敗を自分自身の置かれている環境のせいにすることである。確かに、私が失敗したのは周りの人のせいだ、自分の置かれている環境のせいだというのは、責任転嫁の意味合いがあり、自分自身の責任と向き合えていないと言える。 しかし、この言葉をどんな場合にも当てはまる真理である、と盲目的に考えるのは良くない。原因や責任の所在の在処を正しく認識できなくなる

          「環境のせいにするな」という重い鎖

          仕事が人を殺す

           近年、過労死や鬱病など、仕事に関連した健康問題が取り沙汰されている。 「仕事が人を殺している」という言い方もできるが、私はこのように、人がまるで仕事の支配下にいるような状態を是とできない。 果たして仕事は、人を支配下に置けるほどたいそうなものだろうか? 仕事が嫌になってしまう原因を考えてみると、多くは業務に付随する人間関係だろう。ハラスメントや「しがらみ」などが、人間関係を複雑で難しいものにしていて、それが人々の悩みとなり、人々を苦しめているのが現状である。 しかし

          仕事が人を殺す

          与えられたレールを外れて

             私達は、与えられたレールの上を走るしかないのか。  私達は幼い頃から、ある1本のレールを、自分ではない誰かにかけられていることがある。 それは、自分の親がかけることも、通っている学校の教師がかけることも、まったく関係のない他人がかけることもある。 そのレールとは、「真っ当に生きろ」というレールである。 彼らの言う「真っ当」とはなんだろうか。 その多くは、勉学において良い成績を残し、頭の良い高校に進学し、頭の良い大学に進学し、有名な大手企業、あるいは優良企業に就

          与えられたレールを外れて

          ふるさと納税[2]とてもお得な返礼品!

           こんにちは。前回は、ふるさと納税の魅力についてまとめました。ふるさと納税の全体像を知りたい方は、[1]の記事をご覧ください。 さて、今回は、ふるさと納税の醍醐味とも言える、返礼品について少しだけ紹介します! 私が見た中で、これは還元率が良いのではないか!と考えた返礼品を紹介させていただきます。 ** ①宮崎県都農町 豚肉切り落とし4kg(!)**  こちらは宮崎県都農町の返礼品です。 ①宮崎県都農町 豚肉切り落とし4kg(!)** なんとこちら、豚肉切り落とし4k

          ふるさと納税[2]とてもお得な返礼品!

          ふるさと納税の魅力[1]

          Q.ふるさと納税とは何か?           ふるさと納税とは、全国の自治体に対して自分のお金を寄付して応援することができる仕組みです。自治体に寄付すると、その自治体の特産品など多種多様な返礼品がもらえます!また、自身が払うはずだった税金が控除されるという嬉しい効果も…! 今回は、このふるさと納税の魅力について語っていこうと思います。 ふるさと納税の魅力    ふるさと納税の魅力は、大きく4つです。 ①地方・自治体に寄付という形で貢献できる ②寄付金の使い道をこ

          ふるさと納税の魅力[1]

          ソフトバンク携帯のオプションを確認したら…とく放題(M)とは?とく放題(M)[2]

          ※この記事は、太字部分を追っていくと大体の概要がわかります。お時間のない方は是非。  前回は、とく放題の概要について説明した。しかし、契約時に「1ヶ月間は無料です、必要なければ解約してください」という言葉に乗せられ、その後契約したことを忘れてしまい、今日まで放ったまま、月額料金を払い続けて来た人も中にはいるだろう。そんな方に、朗報である。  このとく放題というオプションには、1年間継続して加入した場合、様々な恩恵を受けられるのである。 今回は、この恩恵について説明していき

          ソフトバンク携帯のオプションを確認したら…とく放題(M)とは?とく放題(M)[2]

          ソフトバンク携帯のオプションを確認していたら…とく放題(M)とは?[1]

           このご時世なので、少しでも節約をしようと思い、携帯のオプションを見直してみることにした。  すると、とく放題(M)という見慣れないオプションが。あまり有益でないオプションを野放しにすることはできないので、なんの役割があるのだろうと思って調べてみた。  とく放題(M)は、大まかに説明すると、 ① 食料品や日用品、レジャー&旅行などが割引価額で購入できる ②コンビニエンスストアの飲食物を賞品とした抽選に参加できる ③スマホの盗難・紛失時や、ネットショッピングにおいて詐欺

          ソフトバンク携帯のオプションを確認していたら…とく放題(M)とは?[1]