マガジンのカバー画像

Vocal Lesson

32
こちらでは発声や歌唱指導に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ボイトレ

楽器のススメ。

本日の内容は、カラオケが上手くなりたい、単純に歌が上達したい、ではなく、今後LIVE活動や自…

2

フィジカルよりメンタル。

皆さんは、ボーカルに関して、発声練習は単なるフィジカルトレーニングだと思っていませんか。…

1

ライバルデザインという考え方。

今回はメンタルというか、モチベーションに 関わる話をひとつしようかなと思います。 今まで…

1

声のないところに声のヒントがある。

突然ですが、皆さんは音楽の三大要素をご存知ですか? 1. リズム 2. メロディー 3. ハーモニ…

1

より歌のクオリティーを高めるために(2)

今回は前回の続き、というよりはクオリティーというものを別の切り口から考えてみたいと思いま…

1

話し声も歌声も「声」。

今日は「声」について、認識を変えることで出しやすさが一気に変わると言う話をしようと思いま…

2

一人で音楽をやっていくのは大変。

今回は、一人で音楽活動をやっていくのは大変だというお話です。 今までレッスンをしてきて、ひとつ実感として持っていることがあります。 音楽仲間が少ない(ほぼいない)なかで、レッスンを受け続けるよりも、深い関係の音楽仲間がいる中で受けた方がはるかに伸び率が良く、モチベーションも全然違うことが多い、ということです。 一人でずっとレッスンを受けてきた子が、誰かと二人ユニットを組むことになり、その子とグループレッスンのような形でレッスンを行った結果、成長率がそれまでと一気に変わっ

音楽へのモチベーションが下がってしまったら?

皆さんは、音楽の情熱やモチベーションが下がってしまったことはありませんか? 僕は小さいの…

2

それは練習とは呼ばない。

みなさん、「練習」って説明することができますか?? 辞書などで調べると、「物事が上達する…

2

人は自分の思った商品でないと素直に受け取れない。

タイトルからは、少し回りくどく聞こえるかもしれませんが、今回も成長、上達に関する話を違っ…

3

ボイトレ行ってるけど成長しないあなたへ。

「成長に伸び悩んでいます。」 そういえば、最近自身の生徒からはこういった話があまり出てこ…

1

圧倒的集中力(フローとゾーン)

よくアスリートはメンタルトレーニングが大切などと話を聞きますよね。 しかし、実際には何を…

3

情報を選ぶ時代へ。

早いもので、かれこれ私がボイストレーナーを始めてから10年以上の月日が経ちました。 ずっと…

1

真似るには観察・分析が必要

モノマネ歌手というジャンルの方がいらっしゃいます。テレビでもよく見かけますね。 歌手とモノマネ歌手は違う的な論争を見かけたりしますが、歌を上達する基本の一つはモノマネだと考えています。 モノマネをするには、まずその対象がどう振舞い、どう声を出しているのかを観察し、分析する必要があり、そこから自分に落とし込む作業をしなければなりません。 ほぼ多くの方は、感覚的に瞬間的にそれらを行っていくのだと思います。 この観察や分析が、音楽の上達に必要不可欠なのは誰もが納得できる部分かと