マガジンのカバー画像

早口を直したら人生が生きやすくなった

15
早口改善にまつわる心理的な原因などの解説や改善方法を記載したシリーズです。
運営しているクリエイター

#音声配信

「NO」のお返事をする時は、言葉選びよりも心使いを大切に。

相手のお願い等にお応えできない時、お返事をしにくい時などがあると思います。 「断りにくい…

しゅり
3年前
16

【会話のコツ】知ったかぶりをやめたら、新世界が一気にひろがる

知ったかぶりをやめると、知識、経験、視野などが一気に広がって良い循環が生まれますよ!この…

しゅり
3年前
18

【会話のコツ】話題について行けない...同意とうなずきを使いこなそう

「相手の会話に合わせなきゃ!」と思い、肩に力が入っちゃう方。それが苦手な方!会話に自信を…

しゅり
3年前
16

【会話のコツ】話に自信がないを解決すると変化球も使いこなせる

今回のお話は、これから就活に挑む学生さんや、プレゼンなどに毎回悩む方にぜひ聞いていただき…

しゅり
3年前
14

【会話のコツ】失敗を恐れるよりもコミュニケーションを楽しもう

会話は「コミュニケーション」であることを忘れていませんか?会話を「一人称だけ」で捉えてい…

しゅり
3年前
16

【会話のコツ】良い人、できる人に見られたい?しょうもない自分を笑いに変えよう

「良い人」や「できる人」に見られたいですか?初対面とかで。 もし、それが意識上にあって、…

しゅり
3年前
16

【会話のコツ】嫌われたらどうしようという不安の対処法

昨日のお話に続きます。早口を直そうと思ってたら意識的な原因がいくつか出てきたので、それに対してひとつづつお話してまいりますね。 まずは音声をお聴きいただけると嬉しいです。 会話をすること自体に緊張しやすいという理由に、相手の顔色や表情を見すぎてしまうというものがあります。 コミニュケーション能力が高い方は最初の「はじめまして」の時に、あまり自分の顔色というか気持ち的なものは出さないと思いますが、 会話に自信がなかったりするとやっぱり相手の顔色をめっちゃ先に見てしまうこ

【会話のコツ】早口直したら毎日が生きやすくなった(音声の追記&発見続出)

早口すぎて「は?」「なに?」「もう一回言って?」を多発されまくり、バイト先や仕事の電話連…

しゅり
3年前
14