見出し画像

パーソナルトレーニング始めました

最近、チームメートからトレーナーさんを紹介していただき、オンラインでのパーソナルトレーニングを始めました。

目的は、①膝に負担をかけないような身体の使い方を習得すること、②フィジカル能力を向上させることです。

ここ数年、左膝の怪我に悩まされてきました。
もちろん自分の責任です。

そこで、このコロナ禍での中断期間に、何か今までとは違う取り組みをしてみようということで始めました。


今までの僕の動きには、おそらくどこかに問題があり怪我を繰り返していたのだと思います。


「またいつか怪我をするのではないか…」という恐怖と隣り合わせの状態でサッカーをすることは得策ではありません。

そこで、上半身、骨盤、お尻、股関節などの関節に力を分散することが出来たり、うまく力を逃す身体の使い方をできれば膝への負担も減ると思いました。

その旨をトレーナーさんに伝えて
トレーニングメニューを組んでもらました。

また、そうすることで再発を防ぐことと
結果的にパフォーマンスアップに繋がると考えています。

あとは、腹圧です。
キックやスプリント、コンタクトの際にも軸を安定させる為に必要になります。

筋肉を身にまとい身体を強くする方法もあります。
むしろそっち側ばかりしてきました。

しかし、内側のインナーマッスルと呼ばれる
身体の芯の部分も大事だと気付きました。

これは、今まであまり取り組んでこなかった部分なので
トレーナーさんにみっちりしごいてもらおうと思います。


長い間気合いと根性で乗り切ってきて、
素人同然の知識しか得てこなかったツケが
この年齢になって回ってきた感じですが
ここから色んなことを学んでいきたいと思います!

トレーニングにはもちろんお金もかかります。
でも、それで一生サッカー小僧でいられるなら安いもんかと思ってます!

トレーナーさんとのトレーニングの時間は限られているので、自分で意識高く継続していきます。


何かオススメのトレーニングなどが
ありましたらどしどしコメントをください。

あとは、最近読書の時間もたくさんあるので
何かオススメの本がありましたら
こちらもどしどしコメントをお願い致します!


最後に

鎌倉インテルのホームスタジアムである
みんなの鳩サブレースタジアム
の完成も間近に迫っています!!

そこで楽しく情熱あふれるプレーをするために
小さなことから積み上げていきます!

短い文章でしたが
最後まで読んでいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?