見出し画像

【自分史】③初めての挫折を味わう、高校時代

こんにちは、早水俊介です。

今回も引き続き自分史を書いていきます。
中学校時代をメインに書いた前回の記事はこちらです。

兄の不登校や、周りからの評価を気にするようになった自分も高校生になります。

今回はそんな高校時代をメインに書いていくので、
ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

初めて挫折を味わう

入学した公立高校は県内ではサッカー強豪校の一つでした。
それを理解した上でサッカー部に入部したのですが、周りの上手さに最初はびっくり仰天です。

メンバーの中には兵庫県代表や関西代表の人もおり、練習についていくのに必死な毎日。笑

最終的に自分たちが最終学年になる時にはAチームのベンチに入るので精一杯でした。

学校としても県大会で準優勝したり、他県の全国大会出場校に勝ったりするなど、振り返るとすごい年代でもあったのかなと思います。

そういった中で部活をやっていくと、努力しても才能の差があるのかなと感じるようになりました。

練習や努力はしますが、どこか諦めモードも入りながらの練習の日々。
そりゃ上手くなるものもなりません。笑

この部活が初めての挫折経験でした。

この辺りから、上手く生きていくことや怒られないために行動するのもうまくなっていったように思います!笑

仲間と努力する価値を学ぶ

そんな自分ではありましたが、部活の仲間と過ごす日々に価値を感じている側面もありました。

サッカーはボールを蹴っていれば良いわけではありません。
筋トレや体幹トレーニングもする必要があります。

ぶっちゃけるとボールを蹴らない練習は好きじゃなかったです。笑
ただ、一緒にAチームに入る、試合で活躍するのを目指す人たちとそういった練習をするのは好きでした。

互いに切磋琢磨する存在になったり、顧問の先生の愚痴を言ったりと話題は様々ですが、このメンバーと過ごす日々に充実感を感じている自分がいました。

この辺りからチームプレイの面白さや醍醐味を前にも増して感じていたのかもしれません。

なんだかんだで愚痴ばかり言ってはいましたが、顧問の先生にも感謝しています。

たくさん怒られましたが、雑草魂や根性みたいなものを叩き込んでもらえた感覚があります。

この時の経験は社会人になっても生きています。

良い大学に行って良い会社に入ろう

部活の引退が近づくと、次の進路を考えるようになります。

専門学校を選ぶ人、高卒で働く道を選ぶ人。
自分の進路をこの段階から、決めることができた人たちは本当にすごいなと思っています。

自分としては、この段階で進路を決め切るのが怖いなという想いもありました。

そして自分は選択肢を決めることができず、大学進学を選びます。
やりたいことを見つけるために大学4年間頑張るぞと意気込んでいました。


高校生になっても中学生同様に内申点を取ることは大事だと思っていたので、コツコツと勉強はしていました。
その甲斐あって、指定校推薦で京都の同志社大学に進むことに。

母子家庭で金がないことはわかっているのに私立大学を選ぶなんて、、
親不孝な息子です、、笑

小さい頃から進路について、親から何かを言われたことはありません。
行きたいところに行きなさいといった教育方針。

これが本当にありがたいことなんだと今になって感じます。

元々幼少期からお金を稼ぐ必要性を感じている自分がいました。
どうすればお金を稼ぐことができるのかはわかっていなかったのですが、
周りを見て、漠然と有名大学には入り、有名企業に入る方が良いのかなと感じ始めます。

その方が世間体も良く、親にも何か返せるのかなと思ったからです。

中学生時代は先生になりたい想いもありましたが、部活動で忙しい顧問を見て、一般企業の土日休みに惹かれている面もありました。

そんないろんな想いを抱きながら、大学生活を始めることになります。

今回はここまでにします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?