マガジンのカバー画像

とある氷河期世代・フリーランスの絶望日記

59
メルマガで連載している「絶望日記」をこちらに転載していきます。 最新版・完全版が読みたい方は、 こちらからメルマガにご登録ください。 ●無料メルマガ「陣内俊の読むラジオ」に登録…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

脚トレから逃げない

筋トレとプロテインでこの世の99.9%の問題は解決します。 本当です。   ―――――テストス…

陣内俊
1年前
11

コメのポテンシャル

しかし、私たちがジャンクフードで めちゃくちゃになった肉体から回復するために、 イエスと彼…

陣内俊
1年前
3

THE FIRST SLAM DUNK

あの物語を、現実と同じくらい、 心の中の大切な記憶として 取っておいてくれている人たちがい…

陣内俊
1年前
6

2022年観た映画ベスト10

金持ち一家も、貧乏一家も別に悪人ではない。 本当の悪はこの映画の中にはいないんです。   …

陣内俊
1年前
5

聖書は屋外の本

自然のもつ他者性との出会いは、 神というより偉大な他者との出会いまでの 秘跡(sacrament)…

陣内俊
1年前
10

五輪の書から学ぶ継続の極意

大工が心がけることは、よく切れる道具を持ち、 それを暇さえあれば研ぐことである。    …

陣内俊
1年前
7

スペイン戦と社会学的想像力と

想像力には未来をつくる力がある。 現状を変更する何かがある。 その証拠にあらゆる独裁政権は詩人や芸術家を抑圧する。     ―――――W・ブルッゲマン『預言者の想像力』 ▼▼▼スペイン戦の奇跡▼▼▼ Podcast/YouTubeの、 「夕刊ジンナイ」でも話したが、 今朝、日本代表のスペイン戦を観戦した。 疑似生で見たのだが、 事前に結果を知ってしまう「事故」は起きなかった。 もう、今さら何も言うことはないのだが、 本当に感動した。 VTRがスタジオに降りてきたとき、

誕生日に特に感慨がない

生まれた日のように、 賢くなれたらどんなにいいだろうといつも思っている。 ―――――ヘンリ…

陣内俊
1年前
9

ワールドカップな日々

サッカーは時としてサッカーの理論を持たない。 強い者が勝つとは限らないんだ。それがサッカ…

陣内俊
1年前
2

薄い膜

他人の評価は、私は「五分五分の原則」、 つまり、何かをすると、半分の人には気に入られるけ…

陣内俊
1年前
4

有料記事が売れない夜

ただ怖くて 逃げ出した。 私の敵は 私です ―――――「ファイト!」中島みゆき ▼▼▼メル…

陣内俊
1年前
38