見出し画像

3.【恩師から授かった言葉3選✨①】何年も経った今でも大事にしています

こんにちは!!
少しお久しぶりになりましたが、そういえば日常を過ごす中で、これをいつも意識しているな、という言葉がいくつか思い浮かび、今まで色んな素敵な恩師に出会ってきた中で授かってきた素敵な言葉を今回はシェアしていきたいと思います\(^^)/☆


色んな歴史上の偉人や、現代でも活躍されている有名な方の言葉で心に残っている言葉はたくさんありますが、今回は、僕がリアルに触れてきた方々の言葉を紹介していきます♪♪
あんまりこの言葉を他で聞いたことが無いので、新しい価値観や考え方の発見になれば幸いです(#^^#)

数字は、時系列ではなく、自分の心に響いて、大切にしている順です!!
まずは3番目から書いていきます!!

No.3:「仕事は手段でしかない。将来どうなりたいかを考えて、そのためにどんな仕事が良いかを考えること」

これは、社会人2年目に通っていた英会話スクールの先生から言っていただいた言葉です✨
この方は30歳前半のアメリカ出身の方で、通っているスクールでは常に人気度トップ3に入り、男性・女性、社会人として役職に就いている方からも、若い学生の方からも慕われる素敵な方でした^^
僕にこの言葉をかけていただいた時は、ご自身も3日後にプロポーズするタイミングで、きっと人生に色々考えていた時で、とっても熱く接していただいた40分間だったなと今でも心に残っています。

言われれば確かにそうだと思う内容ですが、いつの間にか「どんな仕事をするか」が論点になっていて、そもそもどんな人生を送りたいのか、何のために働くのかを持たずに日々働いていることに気付かされ、とってもハッとした言葉でした!

一番自分自身に驚いたのは、元々、この先生に言われたことを考えていたはずなのに、社会人として仕事をこなしていく中で、いつの間にか気にしないように自分自身が変わっていたことでし( ;∀;)た。( ;∀;)

社会人になる1ヶ月前は、なぜこの会社に入るのか、この会社に入った先に、どんな未来に繋げられるのかを真剣に考えていた時期もありました。

ただ、会社でのキャリア面談や、友達との会話で、「どんな仕事をしたいか」、「どんなキャリアを歩みたいか」、「今何の仕事をしているのか」という、whatの部分だけを問う会話に触れ続けていたことで、いつの間にかそれを考えることに閉じてしまうようになっていました。

人は環境の生き物とか、社会的動物という言葉もありますが、本当にその通りだなと感じました。(´-`).。oO

実際に、そこから人生の一部として仕事を捉え、プライベートも全部含めた上でどのように過ごしていきたいのか、本質的なところからキャリアを考えられるようになったきっかけの1ページでした✨

この人生を通して、僕も何か気付きを与えられる人になっていきたいと思います😌


No2、No1もお楽しみに(^^)v



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?