しゅん@医療×ワークライフハック

医療従事者向けのワークライフハックを発信|北里大学→病院勤務7年目の臨床工学技士|好き…

しゅん@医療×ワークライフハック

医療従事者向けのワークライフハックを発信|北里大学→病院勤務7年目の臨床工学技士|好き・得意なもの : 英語、統計、筋トレ、サウナ、論文、読書、ガジェット

マガジン

記事一覧

テーマは1つでは多すぎる。       学会発表のネタを探す方法~急がば回れ~

皆さんは学会発表のネタを探す時にどのように探していますか? まず私の前提として 「患者さんや医療従事者の将来に役立つテーマ」 を掲げています。 ただの自己満足で終…

自己紹介だったり

はじめまして。 私は「しゅん」と言います。 普段は病院で働きながら自分の可能性を広げたく、 XやYoutubeで情報を発信しています。 最近noteで情報発信をする楽しさを知り…

テーマは1つでは多すぎる。       学会発表のネタを探す方法~急がば回れ~

テーマは1つでは多すぎる。       学会発表のネタを探す方法~急がば回れ~

皆さんは学会発表のネタを探す時にどのように探していますか?

まず私の前提として
「患者さんや医療従事者の将来に役立つテーマ」
を掲げています。
ただの自己満足で終わる学会発表であれば発表する価値はないと私は考えています。

それを踏まえた上で
皆さんはテーマ設定をどのようにを決めていますか?
私の愛読書から面白い内容があったので参考までに紹介したいと思います。

外山 滋比古さんの【思考の整理学

もっとみる
自己紹介だったり

自己紹介だったり

はじめまして。
私は「しゅん」と言います。
普段は病院で働きながら自分の可能性を広げたく、
XやYoutubeで情報を発信しています。
最近noteで情報発信をする楽しさを知り、思い切って始めてみました。

「半分は自分のための備忘録。」
「半分は医療従事者として頑張る皆さんのためへの有益な情報発信。」

これを書いている頃の自分は「29歳」と色々なものに飢えている年齢。
どうか皆さん自分のペース

もっとみる