フリーランスとは(4月3日〜4月9日の日記)

■4月3日(月)
 しばらく日記が書けずにいた。正しくは下書きはしていたのだが、なんだか文字に起こす気にはならず。大きなできごとは、パートナーが皿を割るくらい激昂した喧嘩をしたこと(離婚問題)。半年ぶりにカウンセリングに行き、本格的に自分で出来る認知行動療法を教えてもらったことなど。春の寒暖差にやられていたのかもしれない。不安定な日が多かった。4月に入って少し落ち着いたように思う。日記を書いたほうが圧倒的に精神が落ち着くので、今日食べたものだけでもまた書いていこうと思う。

■4月4日(火)
 昨日の夜突然ブレーカーが落ちた。オーブンと炊飯器を同時に動かしていたのが悪かったのだとは思うが、ブレーカースイッチから火花が散り、それを見てかなり動揺してしまう。見かねたパートナーが近所の多国籍料理屋(ネパール、インド、中華、メキシコ料理など本当にいろいろ)に連れていってくれた。
 今日は朝から電力会社の男性が点検に来て私が対応した。私だけなのかもしれないが、こういう点検の場では高確率で男性作業員に舐めた態度を取られる。いきなりタメ語になったり半笑いで話されたり、そういう経験があるから、背筋を伸ばし、声を低めに出して対応した。
 ずっと原稿チェックの返事が来ず、催促したら相手から「今日中に返事します」と言われたのをきっかけにかなり落ち込んでしまい、先週カウンセラーに教えてもらった認知行動療法シートを記入して落ち着く。思考を整理してみると、「今日中に返事します」を「お前の原稿は最悪だった」などと拡大解釈して勝手に落ち込んでいたのだ。「完璧な原稿を書けなかったお前は失格だ」と自分を責めさえした。結局オチは、修正はあるものの咎められることもなく、また平穏が訪れるだけなのに事実を事実として受け取れない。事実だけ受け取れば、きっとだいぶ楽になるはずなのに。

■4月5日(水)
 10時に起きて、パートナーが作ったアボカドチーズトーストを食べる。毎朝朝ごはんをつくってくれるようになってから半月くらい経つが、朝食を食べるようになって調子がいい。
 昼頃、お世話になった昔のクライアントからまたお仕事しませんか?とメールが来る。純度100%のメールで、私が編集だろうがライターだろうが校正者だろうが、またひさこさんとお仕事したいという旨が書いてあっただけなのに、その好意を受け止めきれず、また大きく動揺してしまう。相手が誰であれ、期待に応えたいという気持ちが大きすぎて、自分の居所がなくなり苦しい。また認知行動療法のシートを思考を記入して少し気持ちが和らぐ。
 夜は黒澤映画のリメイクで、カズオ・イシグロ脚本「生きる LIVING」を映画館へ観に行くがハマらず。「CODA 愛のうた」を観たときもハマらなかったのだけど、みんなが素晴らしいねという、愛だの、家族だの、生き方だのの映画が私には揃いも揃ってハマらない傾向あり。たぶんそれは正しく生きてこなかったからであり、世間が言う愛がよくわからない。

■4月6日(木)
 一晩経って、昨日の嬉しいクライアントからのメールを直視できるようになる。意を決して返信する。できた。昨日メールを見た直後の打撃は一晩寝たら薄れたので、これからはちょっと寝かせておくくらいの気持ちでメールに対処していきたい。こんなこと社会人10年目の自分が言うのは甚だ情けない話なのだけど。
 夜は「戦場のメリークリスマス」を観た。坂本龍一が亡くなってから、彼の音楽を聞くようになったりして追悼中。

■4月7日(金)
 パートナーが三日前から、二日酔いならず三日酔をし続けている。お酒を気持ち悪くなるまで飲んで、その後も不調をきたすような飲み方をするなんて信じられずあまり自業自得と思ってしまいあまり心配する気にはなれず。後にこれは二日酔いではなく、天気痛だということが発覚するのだけど。

■4月8日(土)
 ゆっくり11時に起きる。駅チカに料理も飲み物も全品490円という激安系のお店ができたので行ってみたが、業務用の味がするカレーや化学製品の味のするパスタなどでがっかり。安ければいいというわけではなく、やはり料理には人のつくった温かみが必要。
 午後は「エゴン・シーレ展」を観に上野まで行く。最終日間近だったので人でごった返していて、ただでさえ絵を見るのに体力を使うのに、ずっと大勢の人に囲まれてどっと疲れた。おにぎりなども食べてエネルギーを補給した。
 おみやげコーナーで、ふと3000円のトートバッグがほしいと思うも、今は3000円さえ手軽に出したくないなと思ってしまうような懐事情であり、金を稼いでいない自分に腹が立った。好きなものを好きなタイミングで買えるほどには、お金を稼ぎたいと思う反面、本業の編集を休んでこれから校正の仕事を始めてもいない自分が情けなくなった。
 私がパニックになりそうだったのでパートナーがコーヒーとチョコレートスコーンを買ってくれ、喫茶店でそれをモソモソ食べながら今後のお金の話をした。フリーランスとは安定もしないし保証もされない。それでもなんとかやってきた、という自負がどこかしらにあり、やっぱり今年中には経済的に自分を立て直したいと思った。

■4月9日(日)
 午後はポケモンカードゲームをずっとやっていた。
夕方、祖母が飛行機で帰る前にうちに寄るというので待っていたが、渋滞にはまり搭乗時間が危なそうなので断念。今日の昼は、私以外の家族が実家に集まり、母の誕生日を祝っていたようだ。
 家族の集まる場には行きたくない気持ちはまだ変わらない。今年ずっと家族を避けている。それは、家族という意味を自分の中で理解していないからだと思う。「家族とは?」と聞かれるとまず嫌悪感が出てしまう。私はパートナーと家族になったのか?と聞かれれば、YESとはすぐに言えないし、よくわからない。
 祖母を空港に送った帰りに、父と母がうちに寄った。今まで避けていたのに「作ったおかずを持ってきたから」という理由で。あの手この手で私に近づこうとしているように思える。滑稽に見える。あの父と母が今更私の親になろうとしている、と思うと。父と母に対する複雑な思いには答えが見つからない。わからない。
 町中華で夕飯を食べようということになり、私はかた焼きそばを食べた。それで、食後に少しうちでくつろいでいたら、母が「ひさこの家ってどうしてこんなにリラックスできるんだろう」と言い、それがまた気持ち悪く感じた。
 22時ごろ父と母はやっと帰った。どっと疲れて風呂にも入らずそのままベッドになだれ込んだ。

今度一人暮らしするタイミングがあったら猫を飼いますね!!