会社説明会に出なかったら選考で不利になることはあるのか

大体の会社でエントリーの前に会社説明会がありますが、基本的に参加は任意です。

これは出なかったからといって不利になることはないと思います。

選考には全く関係ないと明言されているところが多いような気がします。

多少は会社のことに詳しくなれると思うので、面接で話すネタやエントリーシートに書く内容が思いつきやすいぐらいでしょうか。

Web説明会は時間を取る割にあまり意味がないように思いますが、対面の会社説明会は行く価値があると考えます。

なぜなら、会社の雰囲気や職場環境が何となくわかるかもしれないからです。

選考に関係ないにもかかわらず実際に足を運ばなければいけないのが面倒ですが、ここは結構重要だと思うんですよね。

今いくつかエントリーしたい会社の候補が見つかっており、会社説明会に参加するかどうかをとても迷ってます。

今日新たに見つけた良さげな会社は、3/7(日)が最後の会社説明会だったようですでに終わってました。別の重要な説明会も1つ逃してますし…

就活を始めるのが比較的遅い(今月から)ので、こういうが平気で起こりそうです。

エントリーし損ねてチャンスを逃すこともあるかもしれません。

そう考えると、説明会なんか参加してる場合ではなくとりあえずエントリーしまくる方が賢明かもしれません。

友達が少ないので、一般的な22卒の学生がどういう状況なのか全くわからないんですよね。

そういえば今週予約済みのWeb座談会があるのですが、超面倒くさくなってきました。

前日でもキャンセルOKだったらキャンセルしてしまおうかな・・・

エントリーするかしないかでいうとする可能性が30%ぐらいの会社なので迷います。

と言いつつおそらく参加してみるので、また感想でも書きます!

就活の交通費とWeb面接のネカフェ代がやばいので、よろしければサポートお願いします🙇‍♀️