見出し画像

【AIと戦略】AIで経営戦略丸ごと変わる!?『予測マシンの世紀 第四部』#1

こんにちは。シンラボ共同代表の草場です。

AIとの共同に関して、『予測マシンの世紀 AIが駆動する新たな経済』をまとめていきます。推理小説のようで、ドキドキワクワクです。

目次
はじめに―機械知能
安さはすべてを変化させる
第1部 予測
第2部 意思決定
第3部 ツール
第4部 戦略
 第十五章 経営層にとってのAI
 第十六章 AIがあなたのビジネスを変容させるとき
第5部 社会(AIと人類の未来) 

いよいよ第四部、戦略です。予測マシンをどう戦略に組み込むか、一番大事な部分です。

■経営層にとってのAI
この英語のタイトルが「AI in the C-Suite」です。C-Suiteてなんだ?ということで調べると以下の記事が出てきました。Cで始まる経営層、という意味のようです。

“suite”は「ホテルのスイート」の意味に加えて、「一式」という意味があります。ですので、“C-suite”は「Cの一式」になります。ビジネスにおいてこの場合の「C」は、CEO(Chief Executive Officer;最高経営責任者)、CFO(Chief Financial Officer;最高財務責任者)、COO(Chief Operating Officer;最高執行責任者)など、会社の経営を司る役職の略語の最初のCを指します。つまり、「C」から始まる役職一式をまとめて“C-suite”と称されているのです。

英語、面白いですね。

第四部、ほんと大事です。自分が経営者目線でAIをどう戦略に組み込むか、大事です。『ダブルハーベスト――勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン』もまとめていますが、そこでもAIがコモディ化しているのでいち早くAIを取り入れた戦略デザインを組むことの必要性が強調されています。

さて、まずは第十五章のまとめから。

キーポイント(まとめ)
・C-suiteのリーダーシップは、AI戦略をIT部門に完全に委ねてはいけない。なぜなら、強力なAIツールは、組織の戦略に対して実行するために行われるタスクの生産性を向上させるにとどまらず、むしろ戦略そのものを変えることにつながる可能性があるからだ。AIが戦略の変更につながるのは、次の3つの要素がある場合だ。
(1)ビジネスモデルにコアとなるトレードオフが存在する(例:shop-then-shipとship-then-shop)
(2)トレードオフが不確実性の影響を受けている(例:ship-then-shopによる高い売上が、顧客が何を買うかという不確実性に起因する返品による高いコストを上回る)
(3)不確実性を低減するAIツールがトレードオフのスケールを変え、最適な戦略がトレードの一方から他方に変わるようにする(例: 顧客が何を買うかを予測することで不確実性を低減させるAIは、従来のモデルよりもship-then-shopによるリターンが大きくなるような規模である。)

・AI戦略にC-suiteのリーダーシップが必要とされるもう一つの理由は、ビジネスのある部分にAIツールを導入すると、他の部分にも影響を及ぼす可能性があるからだ。アマゾンの思考実験では、ship-then-shopモデルへの移行の副作用として、返品された商品の回収ビジネスへの垂直統合が行われたが、これはおそらく、近所中で毎週集荷を行うトラックの艦隊を使ったものだろう。つまり、強力なAIツールは、ワークフローや企業の境界線を大幅に再設計することになるかもしれないのだ。

・予測マシンは、判断、行動、データなどの補完要素の価値を高める
判断力の価値が高まることで、組織の階層が変化し、異なる役割や異なる人を権力のある地位に置くことのリターンが高くなるかもしれない。
また、予測マシンによって、マネージャーは、個々のコンポーネントの最適化を超えて、より高いレベルの目標の最適化を図ることができるようになり、その結果、組織の目的に近い意思決定を行うことができるようになる。予測の影響を受ける行動を自分のものにすることは、従来の企業がAIから得られる価値の一部を取り込むことができる競争上の優位性の源泉となる。しかし、強力なAIツールが大きな競争上の優位性をもたらす場合、新規参入企業がアクションを所有することに垂直統合し、そのAIを競争の基盤として活用する場合もある。

もーとんでもないですね、ディープラーニングが出てきた2012年、中国が「スプートニックショック」と位置付けたAlphaGoショックの2016年に取り組んでおけばよかった。。。しかし今からやるしかない。

予測マシン導入は単にIT部門云々の話ではなく、経営戦略自体を変えるので、経営層が考えなければならないです。
また、予測マシン導入によりワークフロー自体が変わるので、仕事を再設計する必要があります。
そして、経済学の観点から、予測が安価になるので判断・行動・データなどが価値が高まり、新しい役職の設定が必要となります。

明日から、今まで勉強してきたことを元に、戦略を分解していきます。

草場壽一
https://sinlab.future-tech-association.org/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?