shugo
最近の記事
マガジン
記事
- 再生
フードテック関連そのうち起きる話を #mmhmm を使用してプレゼン練習
今日はフードテック関連ネタで、バーチャルカメラのmmhmmを併用する形でオンラインプレゼンの練習をやってみました。話のネタ自体は数年前に考えたネタなので今更感しかありませんが、プレゼン練習も兼ねて、フードテック本が出版された事もあるのでさわりの部分だけご案内する動画にしました。 この前の動画ってBGMが小さかったので、EQいじってレベルも大きめにしたら、少し邪魔すぎちゃいましたね。バランスがなかなか難しいです。 時間調整に話したマイクの話は、部屋のノイズとかを加味してヘッドセット型のダイナミックマイクをチョイスしたのですが、こうした形でYouTubeで使うとやはりもう少しこもりを取りたくなりますね。日頃のテレカンでは十分なんですけど。
- 再生
#Box コミュニティの使い方 (を#mmhmm を使って簡単にご説明)
引き続きmmhmmを使うデモの続きですが、今日はうっすら本業にも関係あるBoxでも割と知られていないBoxコミュニティについて紹介するていの動画です。 このBoxコミュニティは、いわゆるヘルプサイトでして、トップページの検索窓でわからない事のキーワードを入力すると豊富なFAQから解決策を提示してくれるサイトなのですが、実はそれ以外にも使える機能がいくつかありますので、今回はその部分を中心に紹介しました。 特にEducationと呼ばれるいわゆるトレーニング講座(エンドユーザー、管理者)はご利用の方はぜひご覧頂きたいコーナーで、オンボーディングのフェーズでも必ず触れる内容です。Box管理者向けの基礎知識。 その他、開発者の方向けによく聴かれるAPI(Box Platform)と、BoxのCSチームが運営しているユースケース集のページに触れました。機能は豊富ですが、いったい自社ではどういう使い方をすればより効果が出せるか?ヒントが詰まっていると思います。 基本的に公開されている情報の範囲ですが(当然)、Box関連のご要望が高ければ続編も考えてみたいと思います。 個人的な位置づけとしては、CS実践者としてのニーズ把握です(だから自習室)。
- 再生
#mmhmm #box を併用して読書感想を配信(しながらマイクの調整)
先日mmhmmを使ってYouTubeライブを使って動画収録する手法を試したのですが、懲りずに続きです。 ちょうどブラウザを共有出来るならBoxのプレビューを使えば割とプレゼンテーションもリッチになりそうな気がしたので、Boxのプレビュー機能の簡単なデモも交えた構成にしました。 プレゼン内容は15分くらいは楽に話せそうなネタとして、先日復活ニュースがあった小室哲哉さんの読書感想パワポを紹介するテイになっております。 主目的はマイク音声のチェックだったのですが、私の声はちゃんと入ってそうですね。あとで聞き直したら、BGMにPretzelを流すためにOBSを噛ませたために処理能力的にちょっと厳しくて映像のコマ数が落ちちゃいました。しかもモノラルの設定がはずれてたらしく、マイク音が左チャンネルだけ・・・。残念。 動画で著作権を意識しないで使える音源でOBS使わないBGMを流す方法については今後の課題ということで。 追記。 浜崎あゆみさんの新曲Dreamed a Dreamの作曲が小室哲哉氏なのですね。アレンジコンテストも開催されるようでボーカル音源も配布されてました。 https://avex.jp/ayu/news/detail.php?id=108491 単なる期待ageですが往年のFANKSとしてはTMも再開して欲しいと願う今日この頃です。 TMで好きな曲のプレイリストその1 https://open.spotify.com/playlist/0ulendb4Fd3XGqu4l8gb6f?si=JMCX6C88TGmQypiR4124gw TMで好きな曲のプレイリストその2 https://open.spotify.com/playlist/0IhJx0cW9tynJ5mjSeAByK?si=4tZqMq1zQmuhm2Er9pKrYw
- 再生
#mmhmm betaを入れたので15分番組風に使ってみた話
及川奈緒さんのライブ配信を観ながら書いてて恐縮ですが、先週mmhmmのbeta招待メールを受け取っていたのに、手元にMacが無かったので、今更感ですが、mmhmmを使ってYouTubeライブで配信しながら使ってみました。 私の環境はMac miniでトラックパッドではないのですが、ショボいと夕飯なGPUのMac mini2018でも問題なく動きますし、ピンチが出来ないマウスでも動かせる印象です。 今のバージョンはパワポを素材には出来ないのですが、画面を共有することは出来るので、今回のようなwebサイトを見ながらの語りには使えると思いました。 収録目的のライブ配信というのは、割と使える手法だと思いましたが、まぁ実はこの収録の前に1回配信しているのですが音が酷くて使えないのでボツにしました。Canon Webcam Utilityの不安定さやマイクの調整はもう少しいじりながら良いバランスにしたいとは思います。
- 再生
Customer Success Japan #CSJP #06 出ました
基本プライベート、仕事絡みの割には動画の方では社名が「コミュケーションズ」になっているみたいなツッコミどころまでご用意いただいて、さすが見事なネタ振りと唸ってしまいました。 最近、CS実践者としてカスタマーサクセスのチーム立ち上げをやっている関係で、光栄にもお声がけいただきました。15分番組と聞いてましたが、ほんとあっという間。しかも最初のライブは配信されて無かったようで、これは2回目なので、冒頭のコメントから棒読み状態なのは見逃して下さい。 上司からも「You、コムの宣伝しちゃいなよ」というお題をもらっていたので、ロゴ以外にもわかる人にはわかってもらえる壁紙にしておきました。Zoom壁紙って、YouTuberの設備に比べたらよりお手軽な広告枠になってると思うんですよね。 こういうライブ配信→ストック型のコンテンツという制作スタイルって、ブログ書いて動画撮って、とやっていた時代から見たら、新しいアウトプットのスタイルだと感じました。結構時短ですし。
-