マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,637
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

#子育て

+2

帰ってきた真夜中の飲み友だち

「結婚生活に向いている男とは?」という話

+5

なんか小さくてかわいい夏

5歳でローンを組んだ息子、コーヒー屋をはじめる。

遡ること4ヶ月前、伊勢滞在中に菊一文字(刃物屋)で鶴の手芸バサミに一目惚れした息子氏。なんとそのお値段2,000円。大人でも躊躇する価格だ。 その場では、当然却下して宿へ帰ったが、彼のハサミ熱は冷めなかった。暇さえあればハサミを見に行きたがる。滅多に物を欲しがらない(執着しない)彼が三日三晩欲しいというので、折れて「後払い」で私からお金を借りて買うことになった。 この時点で「5歳で借金を覚えるのもなぁ」と、かなり悩んだけれど、「逆に借金の怖さを知ってもらおう」と、2,00

小児科で男性医師に「お母さんは女性だからわからない」と言われた話

息子が生まれたばかりの頃、「男の子の育児」という本は、「女の子の育児」という本よりよく売れるという話を聞いた。 なぜなら、母親はみんな女性だから。 自分は「女」だから「男」の考えることがわからない、育て方がわからないと思う母親たちに「男の子の育児」と題した本が売れる、というのがそのからくりなのだとか。 そのときは、そんなものかな?と思った。 男の子だからわからないとか、女の子だからわかるとか、そんなことってあるのかな。自分とは違う個体である以上、男の子も女の子も同じよう

「自分で考えなさい!」は、子どもを思考停止させる言葉

子どもがよく考えて自分で答えを出す大切さをこちらのnoteで 書いたところ、こんなご相談がありました。 「自分で考えなさい!」は親として言いがちな言葉ですね。この言葉、そもそも子どもはどう受け止めているのでしょうか? NGマンガから見てみましょう。 ■「よく考えなさい!」と怒られた子どもは何を考える?ご相談で多いのが、 ・最初は優しく注意する   ↓ ・でも、子どもは行動に移さない   ↓ ・今、何をすべきなのか考えるように伝える   ↓ ・それでも、子どもは行動に移

子どもに「やめさせるか」「やらせるか」ではない第3の方法

自己肯定感を育てるために、子どもを認める大切さは十分理解している。でも、こんな時はどう認めたらいいのかわからない……というご相談が増えました。 その中から、今回はこんなお悩みです。 この 前々回の「子どもの集中力を邪魔する親の言葉かけとは?」で、親にとってやめさせたいことでも子どもの集中力を育むために、一緒に楽しみましょうと書いたので、悩まれたようですね。 みなさんなら、どうしますか? 「危ないから、すぐにやめさせるべき」 なのか 「自己肯定感を育てるために見守ったほう

+3

ひだまりのまぼろし

アンパンマンでNISA説明2 税金と にーさん

小2の娘にNISAをアンパンマンで説明したハナシ(後編) 株でお金が増えた前編↓↓からの続き -------****NISA即興解説 は続く******-------- ラッキーって喜んでいるA(娘)ちゃんをある人が見ていました。 その人は日本さんです。 Aちゃんはポップコーン食べながらテレビ見てるだけでも、お金が増えていきました。そんなAちゃんに近づいてきて 「ねえねえAちゃん、何もしてないのにジャムおじいさんからお金をもらってるんじゃない?」 (A「でもさ株券買った

子供がお金について学ぶこと。小2の「お金の研究」No.3 給与、株

これは小2の娘がお金の疑問について、夏休みの研究で行ったものを綴ったもの。前2個のnoteを読んでいただけると嬉しい。 ついに最終章。大人でも難しい給与の仕組みや株について。小学二年生にどうやってわかるように説明できるのか。 4限目 お金のふやし方 (給料や株について)担当おじいちゃん これが一番の難題。株まで取り扱うので、説明する方も難しい。 義父は、会社経営経験者なので、労働とお金の関係や株の話も担当に。 実際聞いてきた娘は、やっぱり難しかったようで、主人や私が

子供がお金について学ぶこと。小2の「お金の研究」No.2 外国のお金、為替、カード払い、ネットショッピング

小2の娘が夏休みお金の研究をした内容を綴っています。そのnoteからの続きです。よかったらこちらもご覧ください。 ここからは難しいネタ、外国のお金、為替やネットショッピングなどについてだ。 2限目 世界のお金  世界のお金、為替 担当 私 まずは、外国のお金を実際見て、比べてみよう! ということで、海外旅行しまくっていたころの残っていたお金をもとに通貨が違うことを説明。外国の紙幣や貨幣を見て触って違いを見つける。 まずは、数字の大きさや、単位が違うことを見つけて、

子供がお金について学ぶこと。小2の「お金の研究」No.1 お金の疑問

夏休みの自由研究、娘(小2)は”お金のけんきゅう”をしていた。 日頃、ニュースや生活で気になるお金の知りたいことを、テーマごとに家族(祖父、祖母、父、母)それぞれに教えてもらい、自分なりにまとめるというもの。 娘が考えて選んだテーマは 1.お金ってなに?(お金の歴史、なんで大事かなど)担当お父さん 2.せかいのお金(各国の通貨や、為替について) 担当お母さん 3.お金のはらい方(カードやネット購入について)担当おばあちゃん 4.お金のふやし方(給料や株について)担当おじ

こぼれ話集・再び(4)

こぼれ話集・再び、第4回でございます。 途中から迎えはどうでもよくなった。二月の勝者はマック。 いざ受験スケジュールを組もうとすると、難易度や試験日程のかぶり、四連荘回避などがあって、思い通りにはいかないんですよね。先生がおっしゃっていた「第一希望の大学の入試後に合格発表がある大学」は調べたらいくつかありました。でもニコが希望する学科の入試は××大学しかなかったので、やむなく受験したのでした。まさかこんな重要は存在になるとは思いもよらず。先生方、××大学、ありがとうござい

こぼれ話集・再び(3)

こぼれ話集・再び、第3回です。 ↑モチベーションってどうやって鍛えたらいいんでしょうかね…。 人間界の試験を受けられてよかったです。 第4回に続く。