見出し画像

濱かつさんは、私が生まれた年の翌年、1962年に長崎で誕生したとんかつ屋さんのチェーン店です。当時は「浜勝」と称してたようです。九州が中心のチェーンですね。
長崎ちゃんぽんで有名な「リンガーハット」も系列店。リンガーハットが誕生したのは、1974年。当時は「長崎ちゃんめん」という店名だったそうです。

本日のメニューは、こちら。

「ロースカツ」「ヒレカツ」「オランダカツ」のセットに「牡蠣フライ」をひとつ追加してみました。
「オランダカツ」は、メンチカツの中にチーズが入ったもの。「牡蠣フライ」は大きくてジューシーでおいしかったですよ。

本日のランチ

とんかつ屋さんは、ごはんおかわり自由キャベツおかわり自由のお店が基本ですが、ここもそう。なおかつここはお味噌汁もおかわり自由お漬物もおかわり自由です。

ごはんは、白米麦ご飯のどちらかを選べます。
お味噌汁は、赤味噌白味噌のどちらかを選べ、キャベツも千切りはもちろん、角切りなんてのも選べます。

オーダーしてから…

すり鉢で白ゴマをゴリゴリゴリゴリすりながら待ってると出てきました。
とんかつ類はもちろんおいしいのですが、ここ、お米もとてもおいしい。お味噌汁もお出汁がきいててとてもおいしい。キャベツも、口当たりがよくて、ほんのり甘く、おいしい千切りでした。

テーブルには甘口の特製ソースと辛口のソースがあり、ドレッシングも置いてありました。
ドレッシングは「和風ドレッシング」「生ドレッシング」がありました。

全部試しておいしいのは確認しましたが😁、特に生ドレッシングが旨かったですね。お野菜のうまみがたっぷり出てて、新鮮でキャベツとの相性もバッチリでした。
ただ、キャベツはおソースでたべてもおいしいですね。

ごはん2.5杯(0.5はウチの奥さんが食べた分)、キャベツ3杯、漬物3皿いただいて帰ってきました。おなかいっぱい。
けど、味噌汁もおかわりしとけばよかった(笑)。

東京にもお店あります!

たしか一軒だけですけど。御茶ノ水駅のすぐ近くにありますね。
もう何年も前なので、はっきりとは覚えてませんが、たしか二度くらいランチでおじゃましたことがあります。
東京のお店もおいしいと思いますよ。お近くの方はぜひ!!!

しかも、ここ、とってもリーズナブル。東京のお店は少し料金が違うかもしれませんが、私と奥さんで同じセットをふたつ頼んで、おかわり分はもりもり食べても無料、私はアルコールが苦手なので、奥さんだけヱビスビールを一本飲んで、全部で税込3,210円でした。

お昼の定番メニューの一番人気は、「ロースカツ」「チキンカツ」「季節の野菜のフライ」のセットで、税込890円。で、おなかいっぱいになれます。

なかなかおトクだと思います、はい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?