マガジンのカバー画像

松本紹圭のPost-religionコラム(7/31に停止)

当マガジンは「松本紹圭の方丈庵」マガジン内のコンテンツの一部を配信してお届けしてきましたが、7/31をもって停止させていただくことになりました。これまで当マガジンをご愛読くださり…
¥800 / 月
運営しているクリエイター

#宗教

オンライン法要の隠れた本命

友人とメッセンジャーでたまたま「お経」の話題になり、そうしたら「実は、明日が亡き父の七回…

松本紹圭
4年前
18

Z世代と宗教〜メンテナンス志向、中道志向

Z世代に関するQuartzの記事。 今日の10代の若者やヤングアダルトは、スマートフォンのない生…

松本紹圭
4年前
24

宗教、スピリチュアリティ、サイエンス。

僕がよく聴いているポッドキャストの番組を紹介したい。 On-being 英語だが、ウェブサイトに…

松本紹圭
4年前
13

アルトルイスト

世界の経営者たちが本気で変わり始めたこのところ連日のように開かれる、某県知事のオンライン…

松本紹圭
4年前
42

宗教コミュニティのためのシェアリングプラットフォーム

「松本さんは、やっぱり原始仏教に戻るのが良いと考えているんですか?」と聞かれることがある…

松本紹圭
4年前
46

宗教の開疎化

縁あって、某自治体の首長さんの非公式オンライン勉強会シリーズに参加させてもらっている。国…

松本紹圭
4年前
33

方丈庵は、Post-religionを中心に置いた、僕自身の自己変容のためのお寺

ここ数日間、宗教ムラでホットな話題といえばこれだ。 諸手を挙げて喜ぶ困窮寺院もあれば、寺院の布施収入を事業「売上」とみなして将来課税するための布石ではないかと訝しむ寺院もある。 論点は山ほどある。山ほどあるが、最近、そういう話題にあまり興味が湧かなくなってきた自分もいる。法律の枠内で「宗教」の権益をなるべく大きく確保することは宗教界あるいは宗教ムラとしては大切なことかもしれないが、既存のムラの文脈で語られる「宗教」には、未来の社会を作る人々に貢献できる余地がほとんどないよ

宗教者のための個人面談

*現在、「宗教者のための個人面談」の募集は休止しています。 --------------- 結論から言い…

松本紹圭
4年前
52

「家にいるのに帰りたい」人へ

ホームがブラック化する悪夢 オルデンバーグのサードプレイス議論によると、第一の場所がホー…

松本紹圭
4年前
31

非常事態の仏教

落ち着かない日々が続きますね。世界を見れば死者数も日に日に増えていて、それに対して祈るこ…

松本紹圭
4年前
17

「遅いインターネット」もやっぱり掃除で

以前からその発言に注目してきた宇野常寛さんの新刊『遅いインターネット』を読み始めたら、あ…

松本紹圭
4年前
12

宗教者が未来世代のためにできること

先日、ニューヨーク市のブルックリン地区を見て回ったとき、現地在住の日本人の友人になんとな…

松本紹圭
4年前
15

宗教コミュニティとアサイラムへの頽廃

未来の住職塾NEXTに参加してくれた東(あずま)陽子さんは、お寺を実家に持ちながら、今現在は…

松本紹圭
4年前
18

対話録(坂本さん・三浦さん)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます