見出し画像

100日投稿になりました。この100日を振り返る。

 本日は記念日なんです。
『note』を始めて、毎日投稿がついに100日になりました!!

 おめでとう、私。ありがとう、私。
これは本当に嬉しい。続けられた事がとても嬉しい。

 そもそも、『note』を書き始めたきっかけは、『書く』という事と本気で向き合おうと思ったからだった。
 2022年の振り返りの時にも少し触れたけれど、2022年は私にとって大きな1歩となる覚悟が出来た年でした。

『松浦翔英』という書く事に本気で向き合おうとする自分が誕生した時、まずはすぐに発信しようと思った。翔英を生かしたいと思ったから。
 今まで挫折してきた毎日投稿も今回ばかりは本気でやろうと思って、自分の生活の中に、書く時間を捻出した。今では朝の1時間と、仕事が終わった後の1時間を書く時間に充てられるようにしている。

この1日に2回、朝と夜に書く時間を作るという事がすごく大切だと今では痛感しています。
社会人って突発的な出来事って多いよね。突然の残業、突然の飲み会等々。そんな中で、仕事終わりにやろうと思っていると、家に着いたら疲れ果てちゃって、投稿出来なかったという事態に陥りかねない。逆に朝に時間を確保しようと思っても、朝は仕事に行く時間というタイムリミットがあるから、それまでに文章を書き終わらないと投稿までいけなかったりもするし、純粋に体調が悪くて朝起きられないという事態が発生する可能性もある。
だから、1日2回、書く時間を確保するという事がとても大切。

 『note』を毎日更新し始めて、この習慣が身についた事が私の中で大きい。
この習慣がある事によって、私は次にどんな事を書こうかと暇があれば書くことばかり考えられるようになった。私の中で嬉しい変化。

 それから、私が『note』を始める時にとても好きだと感じた事は、『note』のサイトを最初に訪れたときのサイトの紹介文。とても素敵な文章だなと思って、私は思わず写真を撮った。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【創作活動でもっとも大事なこと】
・創作を楽しみ続ける
・ずっと発表し続ける

(中略)名文や超大作を仕上げようとして手が止まってしまうぐらいなら、駄文でも短文でも悪ふざけでも、とにかく気軽に投稿しましょう。

短い文章、下手な文章、ラクガキ・・・、そういったものを恐れて手を止める必要はありません。まずは、創作したいこと・伝えたいことを世に送り出す。
表現もファンも、あとから十分ついてきます。

(中略)創作活動でもっとも大事なこと。それは「創作を楽しみ続ける」「ずっと発信し続ける」こと。この2つを、頭のかたすみに置いておいてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 この紹介文、素敵ではないですか?
今までの私がまさにそうだったから。超大作書こうとしたり、いい事書こうとして、でも書けなくて、手が止まってしまって、そのまま書くことから離れてしまって、また書きたいなと思っても、もちろん、またいいものは書けない。
私、見透かされている?と思う程、この文章が心に刺さった。

・創作を楽しみ続ける
・ずっと発表し続ける
って、実は難しいけれどね。人間だから、「あー今日はなんだかだるい」「気分が乗らない」「もう、今日はいいかな」なんて、文章を書き始める前段階で挫折する事ってあると思う。
でもそういう時は、峰不二子ちゃんの名言が私を文章の世界に戻してくれます。

『もう無理。って思ったらやめるべき。めんどくさい。って思ったら続けるべき』

 そうやって、私は今まで続けてこられて、そして続けて良かったと心から思える。

実は、本当にたまたまなんですが、明日、101回目の投稿の日は、私の誕生日なのです。
100日投稿を続けられて新たな目標も見えてきたので、明日は誕生日を迎えた新たな私で、これからの自分の生きざまを書いてみようかなと思う。

 読んでくれた方、ありがとう。
これからも『note』を楽しんでいきましょう。
こんな私を愛してね(笑)

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?