見出し画像

認めてもらいたがる「マウントしてくる人」ってなんでいるんやろな

こんにちは。いんこれです。
よく、「認めてもらいたがる人」つまり「マウント取ってくる人」っていますよね。

ライターをやっていると、「私はディレクターやってて」ならまだしも「何人雇ってて」「年商何万で」とか言ってきたり。
こっちはなるだけ省エネで仕事をできるように選んでるのに偉そうに言ってくる人が居るんですね。

単なる自己紹介の場合もあるんですが、マウント取ってくる人って大体わかるんですよ。
そういう人って、こちらが「認めて」上げないと機嫌がわるくなったり、攻撃して来たりするんです。

でもそういう人の気持ちが正直理解できない。
わざわざマウント取ってくるって事は、こちらのことを見下したいってわけですよね。

見下している、見下される人間にこの人は認められたいのか?って思ってしまうんです。
自分より下の人間に認められてうれしいんでしょうか?


自分は、凄い人に認められるのが嬉しいです。
ライターは正直頑張ってないので、なんかなぁと思ってしまうのですが、
趣味でやっている絵やゲームを、自分より上手い人に褒められると嬉しい。

自分より下手な人に褒められるのも確かに嬉しいんですが、下手な人って「理解できてない」から下手じゃないですか。

理解されていないのに手放しでほめられてもなぁ、って思ってしまって、認められた感がないんですよ。

認めてもらいたがる「マウントしてくる人」ってなんでいるんでしょうね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?