かめお

いつの間にか2023年になってました。

かめお

いつの間にか2023年になってました。

最近の記事

♯7 奥さんとうまくやっていくコツ

こんにちは。かめおです。 以前、奥さんと私の馴れ初めについてお話ししました。今回は私なりの奥さんとうまくやっていくためのコツについてお話しします。 それは「趣味を否定しないこと」です。まずは私と奥さんの趣味について挙げてみます。 趣味について私の趣味 ・ジャニーズ ・アニメ、映画鑑賞 ・読書 ・カメラ ・写真集 ・革製品集め 奥さんの趣味 ・料理 ・器(うつわ)集め ・コーヒー ・お茶 ・インスタグラム 共通の趣味 ・洋服 ・家電 ・アウトドア ・音楽ライブ・

    • ♯6 第三者に推すのは難しい

      こんにちは。かめおです。 Twitterのシャープさんのアカウントをフォローしているのですが、シャープさんの書いている記事で「そうだよな」というものを見つけました。 “推すは難しい”その通りだと思います。 自分自身で推すのは、特別なことはいりません。自分の思うように応援して、楽しむことができます。 この『推し』を第三者に推す(おすすめする)となれば話は変わってきます。 家電や道具は機能性や利便性を軸に推すことができます。しかし、アイドルや音楽については具体的に何がい

      • ♯5 娘に対する”想い”

        こんにちは。かめおです。 子育てしていく中で、出会ったことのない感情に巡り会いました。それが娘に対する“想い”です。 奥さんや恋人に対する恋愛感情的「好き」や信頼する友人に対する「好き」、アイドルやキャラクターに対する「好き」などとはまた違う感情を抱いています。 娘に対して言葉で表現するときは「○○ちゃん好き~」というような感じで、「好き」で表現していますが、この想いは他に対する好きとは何か違う気がします。 奥さんに対する愛情に近い気もしますし、推しから元気をもらえる

        • ♯4 仕事について

          こんにちは。かめおです。 私、仕事は医療・福祉業界の総合職として仕事をしています。基本的には事務作業をして、たまに病院や施設の経営に関わる大きな仕事をさせてもらっている感じです。 日常的には病院の総務課として働いています。総務として働く私のつぶやき聞いてください。 1.「仕事何しているの?」に対するベストな返答が分からない日常的には総務課として働いていると言いましたが、一応、総合職として入社しました。総合職なので、経営企画室という部署に所属することになります。しかし、経

        ♯7 奥さんとうまくやっていくコツ

          ♯3 奥さんとの馴れ初め

          こんにちは。かめおです。 育児が生活の一部となって早2か月。だいぶ慣れてきました。育休中は、家族3人で一緒に過ごす時間が長かったですが、現在は、日中は仕事をして、帰り着いて、ご飯・お風呂・洗濯を終えた頃には、2人とも就寝。 子ども・奥さんと触れ合う時間が全く足りていません!! 最近は、休日を少しでも早く迎えるために、私も就寝時間を早めています。笑 そんな私と奥さんとの関係について少しお話しします。 高校生(出会い)私たちの出会いは高校生の時でした。同じクラスのクラス

          ♯3 奥さんとの馴れ初め

          ♯2 オタクの推しごと

          大学生の頃からアーティストのライブやフェスに参加するのが好きで、好きなアーティストはもちろん、少しでも興味のあるアーティストのライブが近場で開催されるとなれば、日程さえあえば参戦していました。 初めてのライブはノリが分からないので、周りに合わせるので必死ですが、そこからしっかり沼にハマります。 ミーハーなだけでなく、一途に推している者もあります。私の場合、それがジャニーズです。思春期は男なのにジャニーズ好きっていうのがなんだが恥ずかしくて隠していました。何かの拍子にジャニ

          ♯2 オタクの推しごと

          ♯1 『手伝う』ではなく『共有』

          こんばんは。かめおです。 現在、育休中で子育てに夢中です。我が子は可愛くて仕方がありません。子育ては初めてで、奥さんと一緒に手探りで育児を頑張っていきたいと思い育児休業を取得しました。期間は約二週間とそこまで長くはないですが、育児に専念できる期間が作れたのは心の底から良かったと感じています。 本当ならば、丸々一年間休めたら良かったのですが、現実はなかなか厳しいです。(今年こそ年末ジャンボ当てたい。笑) 育児休業を取得することは難しくはありませんでした。ここ数年、仕事で男

          ♯1 『手伝う』ではなく『共有』

          ♯0 ブログに魅せらせて

          初めまして。かめおと申します。 感じたことを私なりの視点で、発信・記録していきたいと思い、noteを始めました。 始めるに至った経緯としては、仕事でブログを書き始めたためです。ブログを書くことで発信・記録していくことの楽しさを知りました。仕事でのブログは、会社のことや最近の仕事のことがメインです。最初は文章を書くことに苦手意識があり、一つの記事を書くのに、かなりの時間を要していました。文章の構成、題材など、とにかく何を書けばいいか分かりませんでした。大体、週2日のペースで

          ♯0 ブログに魅せらせて