見出し画像

【低身長メンズに似合う春の服】実は、“ボーダー”こそ垢抜けに最強の服だった

春が近づいてきて、「ボーダーTシャツ」がすごく気になっている、低身長専門スタイリストのショータです。

春に限る必要はないですが、あなたは「ボーダー柄」って着ますか?

僕の近しい友人数名に質問したところ、

・ボーダーはカジュアルすぎる
・子供っぽく見えるからあんまり着ない
・ストライプの方が使いやすいんじゃね?

という回答が帰ってきました。

なるほどと、おそらく多くの人が同じような考えを持っていると思ったので、ちょっとここに切り込んでいこうと思います。

今回のテーマは、「ボーダーこそ垢抜けに最強に服!だから春先にはボーダーを着てみよう」ということ。

僕は服が好きなって10年、アパレル販売歴5年ですが、「ボーダーが子供っぽくて合わせづらい」と感じたことは一度もありません。

それは「ほんの少しの選び方のコツ」を知っているから。

今回はこのコツをお教えしたいと思います。

是非、コツを抑えてパリジャンみたいに、おしゃれにボーダーを着こなしちゃってください!

選ぶきは、“バスクシャツ”のボーダー柄

選べきは、ボーダーの“バスクシャツ”です。

バスクシャツとは、ボートネックと呼ばれる首元がボート(船の形)のように横に広がった首元のこと。

こんな感じ。

首元が「横に広がっている」のがわかると思います。

これがボートネックであり、バスクシャツの特徴です。

そして、やや厚生地のTシャツの一種のことです。

これの何が良いのかというと…

首元に色気が出ること。

開きすぎのVネックは「嫌らしい」印象が出てしまいますが、横に広がっているボートネックは、嫌らしさを出さずに、セクシーさをアピールできるわけです。

着てみたらすぐに理解できると思いますが、かなり大人っぽく見えます。

ボーダー柄のカジュアルな印象は微塵も感じないはずですよ。

ボーダーのバスクシャツが垢抜けて見える3つの理由

①バスクシャツが醸し出す絶妙な色気
②ボーダーがシンプルコーデに華を添えてくれる
③一枚でも見栄えする

①バスクシャツが醸し出す絶妙な色気

これは上述の通りですね。

絶妙な色気と、それによって醸し出される大人っぽさが魅力です。

②ボーダーがシンプルコーデに華を添えてくれる

大人っぽく、垢抜けて見せるには、シンプルに寄せる方がベターですが、シンプル過ぎると地味に見えてしまう恐れもあります。

このバランスをうまく取ってくれるのがボーダー。

例えばこんな風に、

上下が黒でも、中にボーダーが入るだけで垢抜けて見えます。

③一枚でも見栄えする

春先になって温かくなると、当然Tシャツ一枚で過ごす時期がやってきますよね。

その時に無地Tシャツに、無地パンツばかりだとどうしても地味に見えてしまうし、個性も感じられません。

かと言ってプリントTシャツは子供っぽいから微妙…

そんな時こそボーダーTシャツの出番です!

是非こんな感じで着てみてください。

めちゃくちゃ格好良くないですか?

ボーダーを選ぶ際の3つの基準

①バスクシャツを選ぶこと
②白×黒を選ぶこと
③細幅のボーダー柄を選ぶこと

①バスクシャツを選ぶこと

上述の通り、首が横に広がった(ボートネック型)バスクシャツを選んでみてください。

丸首のボーダーでも悪くはないですが、「大人っぽさ」はバスクシャツの方が明らかに上ですから。

②白×黒を選ぶこと

柄を入れる分、どうしてもカジュアルな印象が強くなってしまいます。

ボーダーと一口に言っても、青や緑、ピンクまであり、何色を選ぶかで印象はかなり変わってしまう。

「大人っぽく、洗練された印象」で着たいのであれば、まずは白×黒を選びましょう。

③細幅のボーダー柄を選ぶこと

ここは間違わないように注意してください。

太いボーダー柄を選んでしまうと、急激に子供っぽくなってしまって、洗練とは逆の方向に行ってしまいます。

このような太いボーダーは選ばないようにした方がベター。

選ぶべきは、細幅のボーダーです!

スタイリストが最近購入したおすすめのボーダーを紹介

僕が最近購入して、気に入って使っているのがこちらです。

ジョンブルのバスクボーダーシャツ
https://www.privatelabo.jp/item/61222035.html

特徴としては、

・綺麗に横に開いたボートネック
・やや細幅
・やや厚手の生地感

特に、生地感がナイス。

あまり薄生地すぎると、体型が綺麗に出ないんですが、これは厚手具合がちょうどいいんです。

インナーで着ても、一枚で着てもいい感じ。

とてもおすすめなので、一度チェックしてみるのもオススメです!

また、こちらの記事では「スタイリスト愛用ブランドの紹介」をしていますので、良ければ見てみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?