見出し画像

おおつちくらし - 10月のこと。|移住定住@いとうしょうた

こんばんは◎
移住定住事務局で活動している伊藤です。

ほんと、気づいたら11月になっていました笑。それくらい10月は毎日がてんやわんやで秒速で過ぎていってしまいました。(なんか毎月同じことを言っている気がする笑)

ではでは、そんな10月の報告をしていきたいと思います。どうぞ。

■地域おこし協力隊 制度設計/募集戦略の策定

現在、総勢19名の地域おこし協力隊(以下ちおこ)が大槌町で活動しています。そして、今度は3期目となる募集を近々スタートするにあたって、改めて制度設計の見直し および 募集戦略の策定を進めています。

私が採用プロモーションを担当させていただいた前回の2期募集では、結果として14名の採用に成功しました。こちらの結果と、今年一年のちおこメンバーの活動・課題・悩み等を踏まえつつ、新しい協力隊の制度運用/採用プロモーションを展開していきます。

12月中旬頃から順次募集をスタートしていく予定です。お楽しみに◎

企画提案書の一部①
企画提案書の一部②

■ふるさとCM大賞の動画制作

岩手県民なら誰しも知っているであろう「ふるさとCM大賞」。なんと、今年の制作を移住定住事務局が担当させていただくことになりました◎

現在、移住定住事務局のインターンとして活動してくれている大中原くん・広報PR担当の木下さんとともに、「どうやって大槌の”ありのままの良さ”を伝えていくか?」を何度も話し合いました。

そして、朝4時から撮影に出かけたり夜中に撮影に出かけたりと、色々と大変でしたが、なんとか完成することができました!

ここでお見せしたところですが、諸事情からまだお見せすることができないので、もし一早く見てみたいよという方は、、、12月7日(水)に開催する「移住定住事務局 報告会」にお越しいただけると嬉しいです!そこで公開させていただこうと思っています◎ お楽しみに!

■町紹介動画の制作

上記の ふるさとCM大賞 の制作と並行しながら、町紹介動画の制作も進めています。移住定住WEBメディア「ココカラオオツチ」で大槌の魅力やリアルを伝えていくことに加えて、動画でも伝えていきたいという思いで制作をしています。

こちらも、12月7日(水)の報告会で公開する予定ですので、ぜひお越しいただけると嬉しいです!(2回目 笑)

■おおつち広報の掲載枠「居・色・自由」の企画制作

おおつち広報をご覧になっていただいている方はご存じかと思いますが、移住定住事務局として「居・色・自由」という題名で毎月掲載をさせていただいています。

10月号では、観光交流協会さんで働くメンバーをピックアップさせていただきました。どのような思いで大槌に来たのか、どのような思いで働いているのか等々、「人」にフォーカスした内容で記事を制作しています。

毎月のお楽しみとして、ぜひご覧になっていただけると嬉しいです◎

■関係人口創出事業の企画設計

移住定住事業の一つとして、関係人口創出事業に力を入れていこうということで企画制作を進めています。同じ協力隊として活動している わたるくん とともに、町を自由に巡りながら体験できる「ワーケーション×移住体験」コンテンツを開発中です◎

わたるくんの建築科卒のハード制作ノウハウを活かしつつ、大槌の各地に点在する魅力あるコンテンツをつないでいく企画に育っていく想定です。観光とはまた違った側面から、大槌との新しい関わり方を提案していけるような企画にしていきたいと思います!

■移住定住ガイドブック(仮)の制作

年内に完成を目標として制作を進めている「移住定住ガイドブック(仮)」。事務局メンバーのインハウスデザイナーと外部ライター編集さんと連携しながら、着々と出来上がりつつあります。(二人にはマジで感謝しかないです…!)

気軽に手に取ってもらえるようなラフでポップなデザインにしつつ、みんなで考えたコンセプトを踏まえた内容・デザインになっています。完成しましたら、改めてみなさんにも周知させていただきます◎

■特定地域づくり事業協同組合の設立準備/葛巻出張/盛岡出張

特定地域づくり事業協同組合(以下本組合)の設立に向けて、10月12日(水)に葛巻町への視察、21日(金)に盛岡市へ出張をしてきました。

葛巻町は、県内で初めて本組合を設立した市町村ということで、設立の経緯から設立準備業務、設立後の運営方法などをお伺いさせていただきました。まだまだ設立事例が少ない本組合だからこそ、葛巻町さんの話は大変勉強になりました。

実際に職員が働くことになる職場(ワイン工場)もあわせて見学させていただき、大槌町で今後働くことになる職員・事業所のイメージも膨らませることができました。

引き続き、設立に向けて準備を進めていきたいと思います◎

■岩手日報への掲載/取材対応

岩手日報さんから移住定住事務局の取り組みを取材していただきまして、10月30日の朝刊・31日のWEB紙面に掲載していただきました!

9月に公開した 大槌町移住定住WEBメディア「ココカラオオツチ」についてをメインに取り上げていただき、今後の展望などもお話させていただきました。

これまでは移住定住に特化した町のWEBサイトがないことが原因で、大槌に興味を持つきっかけを作れなかったり、移住やUターンを考えているけど何から始めればいいかわからなかったり、大槌のありのままの暮らしの良さを伝えきれていなかったりしていました。この課題を解決するために本サイトを制作しました◎

インタビュー記事や各コンテンツ、協力隊募集などを今後も充実させていく予定です!日々進化していく「ココカラオオツチ」をぜひよろしくお願いします◎

▼大槌町移住定住WEBメディア「ココカラオオツチ」
https://otsuchi-iju.com/

■企画/プロジェクトマネジメント研修への参加

10月5日・20日・27日の三日間、株式会社富川屋さんが主催する「考えて動かす学校@大槌」に参加させていただきました。

今回は「企画/プロジェクトマネジメント」についてをより実践的に学ぶ研修ということで、私自身この二つが主な生業ということもあって学びが多い三日間になりました。

普通の研修では、ノウハウ(知識)を学ぶことが中心になりがちでですが、講師の富川さんは元遠野市の地域おこし協力隊でありつつ大手広告代理店で働いて来た経験もあるため、すべてが実践ベースでの講義で「手触りのある学び」を得ることができました。さっそく実務に活かしていきたいと思います!

■農村漁村発イノベーション研修への参加

10月6日に農村漁村発イノベーション研修の現地研修ということで、紫波町でクッキングアップルなどを生産・加工・販売をしている「有限会社サンファーム」へお伺いさせていただきました。

農家としてただ生産をするだけでは差別化ができないと判断し、調理用のリンゴ(クッキングアップル)の生産・半加工・販売に注力しtoB販売の路線を開拓したこと。並行して、toC向けに珍しいベリー系作物で観光農園を運営するなど、ターゲット分散をすることでポートフォリオを意識した経営戦略がさすがだなーと感じました。

今後、企画を構想/設計していく際に、このようなターゲット戦略やリスク分散戦略は意識していきたいなと思いました◎

■クリエイティブディレクション/ビジネスプロデュース研修への参加

私はこれまでの経験も踏まえ、企画/ディレクション/プロデュースなどの仕事をすることが多いのですが、より深いノウハウをつけていきたいと常日頃思っていたところ、株式会社GOというクリエイティブ会社が運営する「THE CREATIVE ACADEMY」というWEB研修に参加させていただくことにしました。

「クリエイティブディレクション(CD)」「ビジネスプロデュース(BP)」の二つを学んでいます。どちらにも共通するのは「想像し創造すること」「”間”を極める」ということ。この二つを自分のものにすることで、結果/成果の質は大きく変わってきます。

この研修は本当に学ぶことが多いです。もっともっと吸収していきたいと思います!

■稲刈り作業のお手伝い

金沢地区で牛農家を営んでいる佐々木義男さんが栽培しているお米の稲刈り作業の体験をさせていただきました。私の畑作業やちおこ活動など様々な面で日頃からお世話になっている義男さん。少しでもお手伝いができればと思い参加させていただきましたが、いやー、これがなかなか大変で。。笑

昔ながらのはせ掛け・天日干しでおいしいお米を作る製法のため、刈って、束を拾って、集めて、掛けてを繰り返す作業。田んぼを歩き回り、気づいたら足がパンパンに…!笑

でも、それ以上に、昔ながらの製法の美しさ や 義男さんの米作りがいかに自然に配慮した栽培をしているかを直に感じることがたくさんあって。キレイな田んぼにしか生息しないと言われるアカハライモリがたくさんいたり、たくさんのトンボが飛び回っていたり、お米の一粒一粒が大きかったり。

自然と共に生きる、ってこういうことなんだなあと改めて実感しました◎

ほんと、金沢地区って自然豊かでいいところだなあ。

■商工会青年部さんのお手伝い@産業まつり

16日(日)に開催された「おおつち産業まつり」にて、商工会青年部さんのお手伝いとして参加させていただきました。フランクフルト・焼き鳥・飲み物などの販売ということで、昼前くらいからすでに大盛況!笑 てんやわんやしながらも全員で力をあわせた結果、すべて完売することができました◎ 

■まき祭りのお手伝い@吉里吉里国

10月29日・30日に開催された、吉里吉里国さん主催の「まき祭り」にボランティアとして参加させていただきました。私は前日の設営準備、当日の駐車場の整備・案内を中心に対応させていただきました。

それと同時に、移住定住事務局としてもブース出展をさせていただきました。関係人口企画の取り組みを吉里吉里国さんにもご協力いただいているところで、ありがたく出展枠をいただけることに!ほんとありがたいです。

来年もお手伝い&何かしら出展したいなあ。

■伊藤、農業はじめるってよ。【10月】

秋真っ盛りの10月。秋野菜にとっても美味しく大きくなる時期です。

先月のnoteでもお伝えした通り、大ハウス1棟(骨組みのみ→露地栽培として使用)・小ハウス2棟(ビニールシートあり)を新しくお借りすることになり、耕し/種まき/栽培管理に明け暮れる日々です。笑

そして、地道に続けてきたこの活動も、少しずつですが認知されるようになってきたり、トライアンドエラーを繰り返してきたからこそ見えてきた構想もあります。それらを踏まえ、来年度からは本格的に販売もスタートしていきたいと考えています!

そこで、春栽培に向けて新たにお借りできる畑(耕作放棄地でも全然OK)を探していこうかなと思っています。もし町内在住で耕作放棄地・遊休地に悩んでいる方がいましたら、ぜひご連絡いただけるとうれしいです◎

少しずつ、形になってきた「Reファームプロジェクト」。これからも、地道に、コツコツと積み上げていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?