一期一会。自家焙煎にトライして、わかったこと!


以前から、やってみたかった自家焙煎。
自家焙煎初日の様子を「焙煎に初挑戦!コーヒー好きが今更だけど。」と記事にしましたが、その後5回ほど焙煎してみてわかったこと、自分なりにあみだしたコツを記します。

まずコーヒー道の結論から

コーヒーは、二度と同じ味を出すことができず、奥が深すぎます。
だからこそ、二度とない一期一会の自分の味を愉しむということ。
また、その過程も一つの楽しみ方であること。

自家焙煎に関しては、回数を重ねるごとに少しづつコツがわかってきて、上手に焙煎できるようになります。煎り方も変えることが出来ます。

また、淹れ方は、ドリップやサイフォンやダッチやフレンチプレスなどなどどれも違った味が楽しめます。

コーヒーは、自家焙煎をしている時間、豆を挽いている時間、お湯を注ぎコーヒーを抽出する時間、コーヒーを嗜む時間、全てそれぞれを楽しむことなのでしょう、というのがわたしのコーヒーのたのしみ方の結論です。

因みに、お湯を注ぐ際のコーヒー豆の膨らむ表情も楽しみの一つです。

因みに、わたしは、アラビカ種、ロブスタ種、ブルーマウンテンだろうがインスタントだろうが、どんな種類の豆も、浅煎りだって深煎りだって、ドリップやサイフォンなどどんな淹れ方だって、アイスであれホットであれ、なんでもござれ、コーヒーは大好きです。

ただ、飲む時の気分や雰囲気、TPOによりますが。。。

焙煎した好みのコーヒー豆を買ってきた場合

コーヒーグラインダー

自分の好みの焙煎豆を買ってきて、愛用手動ミルでガリガリとする至福の時間。

ただ、買ってきた焙煎した豆は、同じ豆の種類でも焙煎して何日後(何時間後)かはいつも違う。
また、ミルで挽いた場合も、粗挽き細挽き、とで味が違う。

さらに、お湯の温度でも味が全く変わってきます。

これだけの要素があると、常に同じ味を出すことは難しいですね。

自家焙煎、失敗しながらも学んだポイント(大事な点:我流ですが)

これまで5回焙煎、毎回全く抽出したコーヒーの味が違うのはもちろんですが、経験して少しづつ美味しくなっている気がします。

・生豆を最初に洗うべきか否かは議論があるようですが、しっかり洗うべき。
 ⇒チャフが飛び散らないよう、わたしはしっかり入念にボールに入れて手もみでこれでもかというぐらいに洗ってます。洗わない場合、チャフの飛び散り方は半端なく、ガスコンロの掃除も大変です。

・洗った生豆は、煎る前に十分乾燥させること。
 ⇒洗った生豆はキッチンペーパーで十分水分を吸収させ、自然乾燥が一番ですが時間がない場合は弱火で軽く火であぶり乾燥させておきます。水分を含んだ生豆を、逸る気持ちで直ぐ焙煎すると中々焙煎できずに焦げた感じになります。乾燥の一手間はかなり重要なポイントと思ってます。

・最も難しいのが、1爆ぜと2爆ぜを聞き分けること。
 ⇒1爆ぜと2爆ぜの音の境がわかりませんでした。また、重なる時間(1爆ぜと2爆ぜが混在)もあり、この2爆ぜからの時間の判断が難しいです。これは、経験あるのみかなと思います。

最後に

自家焙煎したコーヒーは、焙煎の度に美味しくなっていると思ってます。

これも手間暇かけた分だけ美味しいと思う自己満足(それが一つのコーヒーのたのしみ方?)だとおもいますが。。。

わたしは我流で楽しんでいますが、アドバイスやご指摘等あれば是非教えて下さい。素直に学びたいと思ってます。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポートをしていただけたら大変嬉しいです! 循環生活の潤滑油として使わせて頂きます(^^) Mail:contact@shokusaiadcom.jp