見出し画像

あなたの骨、大丈夫ですか?!骨粗鬆症予防に『じゃこトースト』

簡単!美味しい!保育園の大人気レシピ


保育園のおやつで大人気のレシピですが、骨粗鬆症予防として大人の方にもオススメです☆

【材料】2人分


フランスパン     1cm幅に切ったものを6枚
ちりめんじゃこ
(または釜揚げしらす) 約20g
マヨネーズ      大さじ1
青のり        適量  

作り方


1 フランスパン、1cmくらいの幅に切りマヨネーズを塗る。
2 1の上に、じゃこ、またはしらすをのせてトースターで少し焦げめがつくまで焼く。
3 2に青のりを振りかける。

※ 先にじゃこをマヨネーズで和えてから塗っても良い。
 その方がパラパラと落ちにくいかも。
※ 食パンでもOK

マヨネーズがパンに少し染みた感じと、焼き上がった時の香り、青のりの香りも、たまりません!

栄養素


しらすは、カルシウム、ビタミンD、マグネシウムが豊富な食材です。
カルシウムは、ビタミンDと一緒に摂らないと、うまく吸収できないので、カルシウムとビタミンD、両方を含んでいるしらすはオススメです。

(アレンジ版)青のりの代わりにひじき、ピザ用チーズをのせて焼く

骨粗鬆症は高齢になってからの話ではない


高齢になり、腰痛が辛いと思っていたら骨粗鬆症による圧迫骨折だったという事例は本当に多いです。

しかし、これは高齢になってからの話ではなく、若い頃からの食習慣に大きく関与しているんです。
思春期から20代前半は最大の骨量を得る重要な時期です。


若い女性の骨密度と生活状況との関連について
のデータで、
骨量が多いグループは、

朝食を毎日食べている者が多かった。
加工食品の摂取が少なかった。
喫煙者が少なかった
大豆製品、乳製品を多く摂っていた。

という結果が出ています。

これは女性だけの話ではなく、男性も食習慣を見直すきっかけにしてもらえればと思います。

stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?