見出し画像

きもちがいいのがいいの。


オリオンビールと蚊取り線香。

1ヶ月前、石垣島に行っていたのが嘘みたいな忙しない日々。



突然だけど、褒められて伸びるタイプ。

人生の大半では割と褒められている気がする。
(勉強、スポーツ、、、などなど)

ただ、当たり前だけれど、人生進んでいけばいくほど、
自分と同じように「そこそこに褒められて」育ってきた人は多くいる。

もちろん、幸せなことではあるけれど、
褒められたからといって、
飛んで喜ぶようなことではないし、自惚れてはいけない。

だけど今日は、最近自惚れた話をしよう。
(自慢、自慢、、笑)

この間、お世話になっている年上の方がご飯に連れて行ってくれた。
その人はコピーライターを生業とする人で、私の尊敬する大人のひとりだ。
私はその人の言葉が好きだ。

その日は美味しい肴に、
美味しいお酒を飲んで、飲んで、飲みまくった。
6時間くらい飲んだ。

翌朝はスッキリと目覚めた。
良いお酒は二日酔いにならないという事を知った。
昨日のことを思い出して、ニヤニヤした。
そういえば、ある言葉をたくさん言われた。



「きもちがいい人だ」



そう言ってくれた。何度も。

「きもちがいい」とは?
もちろんニュアンスで最高の褒め言葉ということは分かるけれど、
どういうことだろう。

自分の中で「きもちがいい人」を頭の中に浮かべてみた。

何人か浮かんだ。

「きもちがいい人」を想像してみた。

ビールをごくごく飲む人が浮かんだ。

これなのか!?!?!?!?!?!?(笑)
これでもある。絶対にある。ある。


自分と対しているとき、素直な人だった。
素直で、言葉に嘘のない人だった。
裏のない言葉、それでいて自分を想いやってくれる人だった。

もし、その人の前で、
私がそんな人になれていたとしたら
とても嬉しい。

思い上がりだとしても、
その言葉は私にとって
大きな「褒め言葉」だった。

その言葉に似合うように、いたいと思った。

誰かにとって、今日話した人にとって
「きもちがいい人」になれていたかな。

愚痴もいうし、
嫌いなもんは嫌い。
ふざけんなって思う。

善人ぶるわけじゃない。

すぐそばで目を見て話してくれる人に対して
「きもちがいい人」でありたい。

そうなれたらもっと、イケてるんじゃないの。
これからもっとイケてる人になるね。


そして「きもちがいい」あなたが大好きです。

いつもありがとう。

「きもちがいい」友よ。




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

#眠れない夜に

69,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?