見出し画像

手ぶらで指遊び『いっせーのせ』 [no.174]

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

今日は指あそびのお話。

第一弾は「わりばし」でした🥢

今日は第二弾。

我が家の最近のブーム。

ドゥルドゥルドゥル・・・・

ただん!

「いっせーのーせ」

これ呼称なの〜?と思いながら調べてみました。

こちらのサイトがとてもわかりやすく説明されていました👇
このサイトでは「指スマ」として説明されています🙌

<概要>
指の数を当てるゲームのこと
。参加者それぞれが両手で拳を作って親指を上にあげ、その親指の数を当てていきます。
参加人数は特に決まりがなく、1対1や大勢など、自由に遊べることも特徴です。参加者の表情を読み取ったり、拳の動きをよく観察したりと、心理戦が楽しめることも指スマならではの魅力ですね。

引用元:https://gokkoland.com/articles/393

<歴史>
手軽に楽しめる指スマですが、一体いつから子供たちの間で遊ばれるようになったのでしょうか?

その名称の起源は、有名な番組「SMAP×SMAP(スマップスマップ)」
指スマはその後、子供から大人まで広く浸透し、幅広い世代で遊ばれるようになっていきました。

ただし、指スマの名称はあくまでも「SMAP×SMAP」で定着したもの。そのもととなったゲームの正式名称は「いっせーのせ」や「いっせーので」などの言い方が一般的で、指スマの名称が浸透する前から子供たちの間でよく遊ばれていたゲームです。

引用元:https://gokkoland.com/articles/393

記事に書かれている、「ちっちっちっちばりちっち」やった気がする・・・🤔

皆さんの地域や呼び名は何でしたでしょうか?

そして、お気に入りの指遊びありましたら、よかったらコメントで教えてくださいね^^

わりばし同様、指さえあれば遊べる遊び!
我が家は最近、お出かけ途中だったり、お風呂の中だったりで遊んでます〜!

(え・・・・私、関西出身だけど「いっせーのーで」じゃないのか・・・記憶って曖昧・・・←記憶力がないだけ・・?)

おしまい☺️


本日の放送


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷

#かぁちん #感覚人間 #ワーママ #シンママ #毎日note #note毎日更新


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,945件

#親子で楽しめるゲーム

1,811件

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀