モノ消費よりコト消費が伸びている
去年の10月末の取材のようですが、これからもコト消費は続いていくと思いますので、投稿します。
外国人旅行者の消費トレンド変化
近年、日本を訪れる外国人旅行者の消費トレンドが大きく変化しています。従来の「モノ消費」から「コト消費」へとシフトが進んでいるようです。
モノ消費からコト消費へ
外国人旅行者の消費動向を見ると、2013年と比べて買い物代の割合が32.7%から25.5%へと減少しています。一方で、娯楽サービス費を始めとする体験型の「コト消費」が増加しているのが分かります。
具体的には、日本の文化や伝統を体験するサービスが人気を集めています。
食品サンプル作りを体験したい!
東京のかっぱ橋にある「元祖食品サンプル屋」では、サンプル作り体験を導入したところ、外国人客が急増しコロナ前の3倍になったそうです。
また、体験したアメリカからの20代の御夫婦も体験して大満足だったようです。
包丁をつくりたい!
大阪の刃物店「和田商店」では、包丁作り体験が外国人に大人気です。
スナック体験ツアー
日本独自の夜の文化「スナック」を外国人に紹介するツアーも登場しています。ドイツ、カナダ、ニュージーランドからの参加者らは、スナックのママに職場の愚痴を聞いてもらうなどの体験をし、日本のサラリーマン文化に触れていました。
高野山の宿坊ブーム
高野山の宿坊でも、外国人向けのサービスが充実しています。
英語対応のスタッフや日本語が話せる僧侶の存在。
和室や露天風呂付きの特別客室など、外国人にウケが良いようです。
恵光院の住職、近藤説秀さんは、
お坊さんの方がインバウンド客の対応に慣れてるかも?
インタビューでは躊躇なく、部屋数を減らして単価を上げるという話しをされていた。
たしか、宿坊に関してはかなり前から訪日外国人が多く訪れていたと思いますが、おそらく一時は大変だったのでは無いかと思います。
インタビューされている住職を見ていると、そうすべきだと言うことが、しっかり判断でき、その判断に確信が持てているように感じました。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートエリアは全世界です。
基本的に最初に攻めるべき重要なエリアがあります。
オンラインMTGであれば場所はいといません。
実は日本の商品にはかなりのニーズがあります。
物によってはその商品の素材を全くの別分野に転用されるケースもあります。
ぜひ、一度お問い合わせください。