はしびろ

はしびろ

マガジン

  • Shoebill Coffeeの歴史

    Shoebill Coffee

最近の記事

駆け出しバリスタ

飲食店経験はバイト程度しかなくて しかも定食屋さんだったので バリスタとしてコーヒーを提供したことがなく 練習するしかないと思って インスタライブを毎日やりました。 ほんとに毎日。 飲み会があっても帰ってきてからドリップ 次の日朝早くても寝る前にドリップ 500日達成するまでほんとに ずーっと毎日インスタライブをやってました。 同じ豆でも湯量、湯温、挽き目なんかを変えて おいしいドリップはなんなのか検証☕️ 同じ味を出せるように練習も、、、 飽きずに両親が飲んでくれた

    • 2021/3/29

      この日に初めて3人でzoom会議 何から始めるのか、 誰がどういった役割を担うのか、 いろいろ決めました。 2人は大阪、1人は東京、 遠い距離だからこそ決めないといけないこと、 やりたいこと、できること、 形にしたいことにどれだけ近づけられるか 2時間ほど真面目に話したと思います。 シーシャ吸いながらzoom会議 こんな会議の在り方もいいな そして、この日初めて知った 『notion』 世間一般の人たちは大体使っているよと かんぼじあに言われ使い始めました。 タスク管理

      • ズッコケ三人組

        前の記事に3人で始めたと書きました。 そう、実はShoebill Coffeeは3人います。 たいわん🇹🇼 これが記事を書いてる私 バリスタであり、はしびろと呼ばれています。 グッズの作成だったり、 コーヒー屋さんへの挨拶だったり、 SNS更新だったり、、、 結構表舞台に立ってる?のかな? ただ私はボランティア契約☕️ お金は一切貰っていません。 そこまでしてコーヒー屋さんをしたいと思ったんです。 かんぼじあ🇰🇭 優秀エンジニア👩‍💻 うちのお金の管理、タスク管理など

        • 嗜好品

          2021年2月 前の記事にも書いてたけど シーシャ吸って、コーヒー飲んで、 嗜好品まみれの生活を送ってました🚬☕️ enでコーヒーのカッピング会に参加しました。 カッピングとは コーヒーの品質を知るために行うものです。 何の気なしに行ってみたカッピング会 1日で、30分ほどで、 あんなにたくさんの種類のコーヒーを 飲んだことがなくて こんなに味が違うねんな、 焙煎度合い、国、精製方法、、、 たくさんの違うファクターがある中で 感じたことはただひとつ 『コーヒーってど

        駆け出しバリスタ

        マガジン

        • Shoebill Coffeeの歴史
          5本

        記事

          シーシャ

          こんにちは☀️ 今日は私がコーヒーショップをしたい と思った理由について書いていきます。 元々大学生の頃カフェでバイトしたいと思ってました スタバ、ドトールなどコーヒー屋さんで働くことが かっこいいなと憧れをもっていました。 ただ実験や実習、部活がありシフトが出せない🤗 ということで面接の時点で断られていました、、、 2021年1月(社会人2年目) 1人でシーシャを吸いに 中崎町にあったカルチャークラブへ🚬 そこで間借りコーヒーをしていた「en」に出会います 浅煎りは酸

          シーシャ

          はじめまして

          『はじめまして』 Shoebill Coffeeのはしびろです。 コーヒー屋さんとして活動し始めて そろそろ2年が経とうとしてます☕️ 忘れる前にnoteに書き留めていこうと 思い立ってnoteに登録しました📖 使い方がいまいちわからないので とりあえずたくさん投稿してわかっていきます。 お店のことの前に、、、 まず私のことから自己紹介していきます。 名前   はしびろ 血液型  B型 職業   秘密(飲食店ではないです) 動物占い オオカミ🐺 おかし  たべっ子水

          はじめまして