マガジンのカバー画像

よしなごと

73
思いついたことなどです。つぶやき以上、ブログ記事未満
運営しているクリエイター

#精神論

悪い人もいるけど、数でいうとまともな人が圧倒的多数

 昔の自分のツイートより。お店は儲けたい、だから、だましてでも売りつけたい。そういった世界観をお持ちのお客さんがたまにいます。  たしかに、だまして儲けようという輩はいます。それは間違いないありません。しかし、それは圧倒的に少数であり、時間がたてば淘汰されていく人たちです。けして長続きはしません。  逆に、疑うあまり必要なものを購入しなかったり、自転車の例で言うと必要な修理をしなかった場合、その人自身が不利益を被ることもあります。  人はみな利益のために他人をだまそうとして

無駄・無意味・不必要に思えるものも、必要だから存在する

上の話題に対して適切かどうかはわかりませんが、「会社の飲み会なんて無意味」「朝礼なんて無意味」みたいな話はよく聞きます。  私もむかしはそう思っていました。ですが、今はそう思っていません。なぜかというと存在するということは必要としている人が一定数いるということに気が付いたからです。  あきらかにダサい服がなぜ売られているのか?売れるからです。なぜ選挙カーは候補者の名前を大音量で連呼するのか?効果があるからです。  あることに対して、「無意味or不必要」と思うことは生きていると

論破は無意味:何を言うかではなく、誰が言うか

 私の嫌いな言葉の一つに「論破」という言葉があります。意味は「議論によって他人の説を破ること。相手の理屈を立ちゆかなくさせること」だそうです。  正論で相手を反論できなくさせることで気持ちよくなっている人たちがネット社会にはたくさんいます。そして、論破された側が怒りや恨みを募らせている光景もよく見ます。  中国の故事にいい話があります(調べても出てこないので、うろ覚えの要約です)  ある農民が国を豊かにする方法を思いつきました。この方法をぜひ皇帝に実践してほしい。そこで彼は

場として消費されているだけ、という可能性を考える

 3年ほど前の話にはなりますが、とあるインフルエンサーがクラファンを行い支援者が全く集まらなかったという出来事がありました。  70万人近いSNSフォロワーを抱えながら支援者8名という結果に。当時リアルタイムでこの出来事を見て衝撃を受けた覚えがあります。    なぜこういうことが起きたのかといろいろ考察されていますが、私は下記のように考えました。  インフルエンサーアンチ界隈やミソジニー界隈、ネトウヨ界隈。いろんな集まりがあり、それぞれの界隈に共通言語があり、不文律が存在

何かを長期間続ける方法

 日記とか、ブログとか、筋トレでもなんでもいいのですが、一つのことを長く続けることはなかなか難しいものです。飽きてしまったり、やることを忘れてしまったため、そのままズルズルとやらなかったり。  これに対策するには、ある方法が有効です。その方法とは、紙に書くということです。  例えば日記の場合、うまく書こうとせず、ただ一言だけでもいいので、とにかく紙に書くことを続けます。  日記帳も用意する必要すらありません。適当な紙にただ数文字(今日は書くことがない、と書いてもいいです)で

利害関係で結びついていた方が安心

 「給与や待遇にこだわりのある人とは、働きたくないのです」というツイートでベンチャーの人事の人が炎上していました。  理念でとか業務内容などで選んでほしいということなのかもしれませんが、逆にそちらの方が危ういのではないかと思いました。    給与や待遇の条件のすり合わせをしてないということは、条件に合わない給与や待遇で採用してしまうという危険性があり、その場合理念や業務内容が自分に合わなくなってしまった時に退職されてしまいます。それだけならまだしも場合によっては敵対することも

お前の給料が安いのはお前の努力不足、はミクロでは正しいけどマクロでは正しくない。

 人間とは都合のいい生き物で、自分が成功した場合、その成功は自分の努力によるものだと思い込みたがります。  そうなると出てくる言葉が「あなたの給料が安いのは努力不足」という言葉です。  例えば、コンビニのアルバイトで年収1000万を超える給料を得ることは可能でしょうか?多分、無理です。  では、環境を変える努力をして、高給を得られる職業につけばいいじゃないかと言うかもしれません。  では、高給を得られる職業が全員に用意できるでしょうか。  もちろん不可能です。そして、

自分の成功はたまたまだったと思うべき理由

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」という格言があります。そして、勝ったときも負けたときも、その原因を探そうとするのが人間です。  勝ったときは自分のおかげ、負けたときは周囲の環境のせいというのが大体の相場です。問題なのは、自分の行動が成功の要因だと思い込んだ時です。そうなると、勝ったときの自分の行動に縛られてしまいます。  「開業してから道行く人たちに毎日元気に挨拶をしていたら、お客さんが増えた」と言っている人がいました。その後、その人は経営者側になり、部下

時間はお金で買えるというより、お金がないと無駄な時間がかさむ

 先日、中古自転車を買ったお客さんがいたのですが、大体8000円ぐらいの中古自転車を、悩みに悩み20分以上悩んでいました。そしてタイヤは変えたのかどこを整備したのかなどの質問攻め、最終的に購入を決定しするまでにおそらく30分以上かかってたと思います。  こういうお客さんもいるかと思えば高額な電動自転車を現金一括で買っていく人もいます。しかも、値段を聞くこともなくです。  「人間の時間は24時間で平等」だと言いますが、物理法則的にはその通りでも、お金のあるなしやその他の条件で

コンサルが何をしているか分からないけどコンサルについて語る

 Twitter見てるとコンサル名乗る人がたくさんいます。ツイートを見る限り、何をしてる人なのか全くわからないのですが、とにかくいっぱいいて、大体が、意識高い系のポエムを投稿している確率が高いです。コンサルティングとは一体何をしているんでしょうか。  実際の企業コンサルなどの人たちが何をしているのかは、社会人経験(サラリーマン)の乏しい私には全然わからないんですが、助言・アドバイス・手法の伝授など、「たった一言」「たった一アドバイス」がすごい価値を生むものだということは一応理