見出し画像

保健師の公務員試験(行政保健師)・小論文対策【小論文.comの受験情報】  

 保健師免許を取得し、保健センターや保健所で正職員として働きたい方は、公務員試験の受験が必要です。希望者の多い行政保健師として働けるようになるためには事前準備が不可欠。この記事では、行政保健師の小論文対策についてお話ししていきます。



行政保健師とは?  

 行政保健師とは、公務員として保健所や保健センターなどの行政が管轄する機関で公務員として勤務する保健師のこと。保健所に勤める行政保健師は各都道府県の公務員、保健センターなどに勤める行政保健師はその市町村の公務員になります。保健師として働く人の約70%がこの行政保健師となっており、そのうち都道府県の行政保健師が約15%、市町村の行政保健師が約55%となっているようです。

 行政保健師の初任給については下記の記事でご紹介しております。ご興味のある方はぜひご覧ください。↓↓↓


公務員の保健師・小論文対策  

 公務員の保健師になるためには、保健師資格を取得したうえで公務員試験を受験しなければいけません。ここでは、東京都を参考に小論文の内容を確認していきましょう。


東京都職員(保健師)採用試験  

(1) 第1次試験
   筆記試験
   教  養:一般教養についての五肢択一式 1時間
   専  門:職務に必要な専門知識についての択一式及び記述式 1時間30分
   小論文:課題式 1時間30分
(2) 第2次試験
   口述試験:人物及び職務に関連する知識についての個別面接
   ※ 個別面接を2回行います(2日間)。
   ※ 必ず2回とも受験してください。なお、2回受験しなかった場合は辞退とみなします。

東京都福祉保健局|保健師の募集について(令和6年4月1日付採用)


 なお令和5年9月施行された保健師の職員採用の小論文課題の文字数制限と時間は下記の通り。

 字数は設問(1)が200字程度、設問(1)と(2)を合わせて800字から1,200字以内になるようにしてください。試験時間は1時間30分です。

 また課題内容は下記の通り。下記の課題文のほか参考資料が添付されております。

「自殺対策における都保健師の活動」
 自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その多くが防ぐことができる社会的な問題と言われています。
 東京都の自殺者数は、平成23年をピークに減少傾向にありましたが、令和2年以降は増加しており、依然として毎年約2,000人の方が自ら命を絶つという深刻な状況が続いています。
 東京都では、一人ひとりのかけがえのないいのちを大切にし、生きやすい社会をつくるため、自殺者を一人でも多く減らすことを目標に、取組を進めています。

(1)都の自殺の傾向について、別添資料を参考に、あなたの考えを 200 字程度で簡潔に述べなさい。
(2)(1)で考えた傾向に対して、東京都保健師としての活動、また活動を進めるにあたっての課題や留意点についてあなたの考えを述べなさい。

 なお、解答にあたっては、解答用紙に(1)、(2)を明記すること。

令和5年9月施行 職員採用(保健師)

※ 自治体により試験内容が異なります。必ずご自身でご確認ください。

公務員の保健師・面接対策  

 行政保健師の就職試験では面接は避けては通れません。面接を終えてから後悔することのないように、本番当日までにしっかり準備を行いましょう。

 「効率的な面接対策がしたい」という方に向け、小論文.comのこれまでの経験をもとに、行政保健師の面接対策である「想定質問」を30個ご用意しました。小論文.comの豊富な添削指導経験があるからこそ、自信を持ってお届けできる内容です。

 具体的には、質問集にこのような内容を掲載しています。

・過去の自分について
・現在の自分について
・将来の自分について
・勤務先について
・勤務形態や条件について
・キャリアについて など

 さらに、質問30選の最後には下記のコンテンツもご用意しております。

・面接準備や本番に役立つ心構えやアドバイス
・質問集以外にプラスアルファできる/やるべき面接対策
小論文.com添削指導講座 独自の面接対策

 ご興味のある方はぜひ下記の記事をご覧くださいね。↓↓↓


小論文.comでの対策  

 小論文.comでは公務員の就職試験でよくみられる、小論文・志望理由書・活動報告書・面接など、すべてにおいてきめ細やかな対策を行なっています。これらの対策はすべて「これ」といった唯一絶対的な正解がないものですから、自分1人で悩み続けるのではなく、是非一緒に対策を進めてまいりましょう。

 小論文.comの講座一覧は、こちら公式サイト「小論文.com|講座案内」よりご確認いただけます。※面倒な会費のお支払いなどは一切ありません。

 また、小論文.comが自信を持ってお届けする「オリジナル電子書籍」の販売も行っております。下記のnote記事やマガジンから電子書籍のご購入が可能です。是非ご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?