見出し画像

『凍りのくじら』-辻村深月- を読んで


あらすじ

『凍りのくじら』は、藤子・F・不二雄先生の作品を心から愛する高校生、理帆子が主人公の物語です。

5年前に父親が突然失踪し、彼女はその寂しさを抱えながら、どこか冷めた視点で世界を見つめています。

そんなある夏、図書館で「写真を撮らせてほしい」と声をかけてきた青年、別所あきらとの出会いが理帆子の人生に大きな変化をもたらします。

理帆子が好きなドラえもんのように、少し不思議な出来事が次々と起こり、心に閉ざしていた“凍り”が少しずつ溶けていくのです。

そして、別所の正体が明らかになるラストには、思わず心を打たれずにはいられません。


感想

この本、まず最初に驚かされるのは、辻村深月さんの藤子・F・不二雄作品に対する愛が溢れんばかりに詰まっていることです。

特にドラえもんファンにはたまらない要素があちこちに散りばめられています。

主人公の理帆子が周りの人や出来事を「少し〇〇」とラベルをつけて距離を置く姿は、どこか現代の私たちにも通じる部分があって、自分も気づかないうちに理帆子に共感してしまうんです。

物語が進む中で、理帆子が少しずつ心を開いていく様子がとても丁寧に描かれていて、その成長に自然と引き込まれました。

特に母親との関係や、父親の愛に気づく場面では、思わず涙がこぼれそうになりました。

辻村さんの小説らしい伏線の張り方も健在で、終盤にかけて一気に回収されるスピード感にはただただ圧倒されました。

物語の中にドラえもんの道具が次々と登場してくるのも嬉しいポイント。

読んでいると、まるでドラえもんの世界に入り込んだかのような気分になれて、ちょっとノスタルジックな気持ちにもなります。

どんな人におすすめか

この本は、特にドラえもん好きな人にぜひおすすめしたいです。

ドラえもんの道具やテーマが散りばめられていて、作品全体が藤子先生へのリスペクトに満ちています。

それだけじゃなく、心に少し距離を置いてしまうような、そんな感覚を持っている人にも響くはず。

理帆子が心の“凍り”を溶かしていく過程は、どこか自分の心にも重なる部分があるかもしれません。

また、少し不思議なことやSF(少し不思議)に興味がある人には、心にグッとくる場面がたくさんあると思います。

辻村深月さんの繊細な人間描写も光っていて、読み終わった後には理帆子と一緒に自分の心も少し暖かくなっている、そんな物語です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?