2022/4/11週|『佐久間宣行のずるい仕事術』を拝読

佐久間宣行のずるい仕事術』が実用的でありながら読むと前向きになれる素敵な本でした。
自分も気づけば社会人歴でいうと13年目?くらいになってきましたので、思わず「うんうん、そうっっっっすよねぇぇ」っとうなづくところと、「これは真似してみよう」という新鮮な気づきがありました。

目次から少しだけ抜粋します!TVプロデューサーでない我々の普段の仕事でも即真似できるところたくさんです!

自分もやってます!と思ったこと

  • 「雑務」こそチャンスに変える

  • 相談のゴールは「解決」にする

  • 会議は「事前準備」で勝て

  • 会社に「合わせすぎない」

  • 人を責めずに「仕組み」を変える

真似しようと思ったこと

  • 企画書は「ラブレター」

  • 「おもしろさの核」を相手に伝える

  • 企画こそ「仕組み」でつくれ

特にKPIを自分で設定されているお話は素晴らしい思考だなと思ったのと、企画の核を抽象化して言語化できるスマートさが羨ましいです、、

この記事について

株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川が、マーケティング関連の仕事をしている中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねる『CMO ESSAY』というマガジンの記事の一つです。お時間あるときにご覧いただければ幸いです。オードリーのオールナイトニッポン 📻 で毎週フリートークしているのをリスペクトしている節があり、、自分も週次更新をしています。

タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

お読みいただきありがとうございます。お役に立つ部分がもしありましたらXでシェアいただけますと幸いです!!