見出し画像

2023/5/29週|この1年間の振り返り

私事で大変恐縮ですが、直近誕生日を迎えるということを理由に笑、この1年がどんなだったか振り返ってみようと思います。(ちなみに双子座のA型、動物占いは「愛情あふれるトラ」でございます)

まずカレンダーを眺めながら各月のひと言サマリーをば。
と、、
思ったのですが、
2022年6月 ~ 2023年5月の各月ごとの予定に大きく変わり映えがなかったので😅、傾向だけ記載すると・・・

  • 朝から晩までMTGで埋まる日が多い

    • 1on1, 採用面接, 経営会議など各種定例, アドホックな相談MTG

以上。でございました。。
バフ○リンばりに「中川の半分はMTGでできている」状態でございます。(これわかる人いるのかな…)

半期やQの区切りで振り返りや全体戦略にあわせた方針をまとめて発信したりしてはいるのですが、予定だけ見ちゃうとMTGが主中の主なので、役割としてそれで良いんだっけ、、とは思いつつ、、他方で、先週アップデートした「CMOの役割」を日々の仕事に具体化していくと、人と話しながら物事を事業面と組織面で前に進めていくのが仕事、とも言えるのでプロセス面においてはあながちズレてはいないのかなと思い至りました。

CMOの役割_202305updated
・「経営戦略とマーケティング活動との整合」に関する決定〜実行(ここには上述の短期と中長期の動きを含む)
・「組織横断連携の促進、調整、介入」(ハブっぽい動き)
・「マーケティング・プロセスの標準化」
・「マーケティング組織再定義・役割の徹底」
・組織運用:適時に方針立てを行い、その方針を実現する上で個々人の役割期待が明確かつ認識が揃っている状態の実現
・採用活動

2023/5/22週|「CMOの役割」をアップデートする

成果に関しては中々世に出せる情報がないので直近出ている弊社代表ryoさんのインタビューより:

>2018年8月にサービスをローンチした「タイミー」。2023年4月には利用者数が450万人を突破し、4月には従業員数が700人を超えるなど成長を続けている。

成長の一端を担えている結果も嬉しいですが、この1年間の時間投資(プロセス)も含めてそこに繋がっていたらさらに喜ばしいですし、少しは豊かな時間の使い方をできたのかなと考えています。

この1年の変化

1年前と直近を比べると、変化したこともいくつかありまして、

  • ❶組織の人数がちょうど倍に

  • ❷チームの定例には出なくなった

頼りになる、エネルギーを持った方々がこの1年で続々と加入してくださったことにより、事業運営面に関しては大きな変化があったかなと思い、それが一部のチーム定例に出なくなったことかなと思います。

1年前は "何から何までやる状態" だったのが(もちろん元々委譲されていた領域もあります)、権限を委譲して、小さい組織単位でスピーディーに意思決定のPDCAを回せている状態が作れている点はこの1年間のチームとしての誇れる成果かなと思っていますし、そのことによる結果も出始めているのかなと思います(社内ごとではありますが、Qごとのバリュー賞や社長賞をマーケ部の複数のチーム・グループが受賞し、個人賞も多数ノミネートできる水準のパフォーマンスで素敵でした👏👏👏)


他方で、改めてカレンダー見直していても感じたのですが、課題があるのが組織面の委譲かなと思っています。
組織に関する大小の課題があるのは人数も増えていますし当然かなと思う上で、すべてを完全解決できるわけではありませんが発生している課題に対しての解決に動く際の大部分を自分が持って(しまってい)る感覚が強く、ここはここから1年の大きなテーマかもしれません。(委譲できる状態を作りきれなかった自分の責任です)

その際、まず「委譲できる状態」にしていく必要があるのですが、これは言うは易しの最たるものという肌感を持っています。事業運営面の委譲よりも何段階か難しい気がします。(定量的な判断に加えて感情面も含むから?事業運営とはまた別のスキルが求められるから?そのスキルは先天的なものにも関連するから?)

テーマとしては「ピープルマネジメント」というワードに表現されますが、ここにあまりに多くのものが含まれている印象があります。
(自分も修行中かつ若輩者である前提ですが)委譲できる状態をつくるためには、「スキル」として役に立つものがあるのであれば伝えられるものは伝えられることができるよう、言語化もしていかなければと考えています。
*ちなみにタイミーのマーケ職のピープルマネジメントを担う方向けの考え方や求める振る舞いについては、社内向けのドキュメントにしているのでどこかで公開してみます。

いずれにせよ、新たな1年、こっから始まんだという気持ちで頑張っていきたいと思います。(リトルトゥースとして『だが、情熱はある』にハマる中でSixTONESによる主題歌「こっから」がめっちゃ良いのをお伝えしておきます。元気出ます。)

お読みいただきありがとうございました。

📓この記事について

株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川が、マーケティング関連の仕事をしている中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねる『CMO ESSAY』というマガジンの記事の一つです。お時間あるときにご覧いただければ幸いです。オードリーのオールナイトニッポン 📻 で毎週フリートークしているのをリスペクトしている節があり、自分も週次更新をしています。
タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。

お読みいただきありがとうございます。お役に立つ部分がもしありましたらXでシェアいただけますと幸いです!!