マガジンのカバー画像

BtoB×マーケティング

175
BtoB×マーケティングに関する記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

SaaSのステージ別プライシング戦略

これだけサイエンスがされているSaaSの中でもプライシングはアートの要素が多く、確立された方法論がないため、色んな起業家とディスカッションしてて多くの方が頭を悩ませることが多いと感じる。 今回はシード・アーリー、ミドル、レイターと段階ごとにどのようにプライシングに取り組むべきかという実践的な内容をまとめてみた。 見過ごされがちなSaaSのプライシングの重要性SaaSビジネスに関する国内外の情報を探すと、The Modelなどの顧客獲得やリテンション関連のものが多い。実際、

あの有名な急成長スタートアップのマーケティング戦略まとめ10選

三連休いかがお過ごしでしょうか? 僕はやることもないので、半分仕事・半分趣味でスタートアップのマーケティング戦略を調べていました。 「マーケティング戦略」という言葉は本来、目的達成のための多角的・複合的・中長期的なシナリオのことだと思います。 ただ、今回は「ターニングポイントとなったマーケティング活動」くらいに考えていただければ幸いです。 ワクワクしながらまとめた結果、少し長くなってしまったので気になる企業やサービスから読んでいただければと! 1.フロムスクラッチ

一発で刺さるデモとその極意を考察する

今回は一発で刺さるデモとその極意を考察します。 この内容を書くにあたり、デモのテクニックについて言及している情報が存在しないか調べてみましたが、良さそうな内容が見つかりませんでした。 ですので、超実践的なデモのテクニックを日本語で解説する初の記事になると思います。 製品デモが必要となる業種の方、特にSaaSに関わる方はドンピシャで参考になると思います。 そんな偉そうなことを書いている僕も、昔はデモに対しては苦手意識がありました。 理由は簡単で、良いデモを勘違いしていたか

日本のSaaSの「資料ダウンロードページ/フォーム」徹底調査まとめ!

こんにちは!橋本 大祐(@hashimoto_pres)です! 今回は、サービスサイト内の「資料ダウンロードページ、EFO」について調べました! 橋本が選んだ55サービス、全て目視で確認してまとめておりますので、資料ダウンロードページやフォームの改修の参考にしていただければと思います! 全部で4,000字ほどとなっておりますので、要点だけでもご確認ください! それではどうぞ!! はじめに①:一番入力項目が少ないもので2項目 一番、入力項目が少なかったサービスがモチベー

ロイヤル顧客育成の真実

Googleで「ロイヤル顧客」と検索すると、サジェストで3番目に「育成」というキーワードが出てきます。でも本当にロイヤル顧客って「育成」されるものなのでしょうか?実はロイヤル顧客が生まれるには「2つのルート」があると考えています。 ロイヤル顧客の定義こんにちはRepro株式会社CMOの中澤です。(自己紹介はコチラ) あとWeb担当者フォーラムで「デジマはつらいよ」の原作を書いてます。 さて、そもそもロイヤル顧客ってどんな人達でしょう?自社サービスを沢山人に勧めてくれる人

古典的なファネル構造に変わる、新しい成長フレームワーク「Inbound Flywheel(弾み車) Model」について

(表紙画像について「 https://www.hubspot.com/flywheel 」2020年2月10日時点より引用) 営業活動は長らく古典的な顧客獲得モデルであるファネルにより、事業運営が成されてきました。認知を獲得し、興味関心を引くコンテンツマーケティングを行いリードを獲得し、リードナーチャチングにより購入までの行動を促進し、セールス活動により受注していく、我々が普段接する言葉の数々です。 そんな中、米国SaaS製品やその成長を調べていくと「Inbound Fl

なぜSaaS組織に分断が起きるのか?「PLG Loop」で打破するセクショナリズムの壁

SmartHR PMMの佐々木です(@kosasaki7) 昨年末、PMMの交流を目的とした「PMM Night」を初開催し、100名を超える方々にご来場いただきました。 本記事では、当日話せなかった内容や会場の質問に対するアンサー記事として、PdM×PMMの協業モデルと各領域の取り組みをまとめてみました。 SaaS組織間の連携を考える上で、ご参考いただけますと幸いです。 イベントの内容は、@CAREER_HACK さんに全3本で特集していただいた、「PMM」ってなに? を