見出し画像

そうだ、富士山を見に行こう!

はじめまして、Shizuoka ShutterBugsメンバーのHayatoです!
拙い文章かもしれませんが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

今回は富士市で行ったフォトウォークについてです。以前メンバーのがみさんと「富士市で富士山を撮り歩きたいね~」なんて話をしていて、「じゃあ富士市でフォトウォークやろう!」となったことがきっかけです。

富士山という自然相手のフォトウォークは天候に左右されやすく、富士山が見えるかな?!と不安になりつつ当日を迎えました。

はじめに集まったメンバーはharukiがみみさわたなべ、そして私Hayatoの5名。初めて会うメンバーや久しぶりに会うメンバーとの挨拶を終え、いざ撮影開始!


富士本町商店街へ向けて出発

まず、私たちを出迎えたのは商店街の背後にそびえたつ雄大な富士山!最高の天気に恵まれて幸先は抜群です!近年有名になった商店街と富士山の構図を真似してそれぞれのカメラに収めました。

(撮影:Hayato)

後から知ったのですが、このスポットはSSB運営の1人であるhiroさんが数年前にバズらせて有名になったとのこと。まさかSSBに有名にした張本人がいるとは思っていませんでした…!

てくてくと商店街を散策しながらみんな思うがままに写真を撮っている。他の人からみたら「何撮ってるんだ…?」「なんの集団だ…?」と思われてもおかしくない見た目(笑)

私の地元である富士市、そしてよく通る商店街は見慣れすぎていてどこを撮ろうか…と迷うこともしばしば。
逆にたまにしか来ない人、初めて来る人には新鮮のようで、目の前にある道、人、看板、建物など全てが被写体となり、次から次へと写真を撮っていた。

(撮影:がみ)
(撮影:がみ)

商店街を歩いていると「都まんじゅう」を発見。地元では有名なお饅頭屋です!みささんが買いに行ったあと、私も私も…という感じでみんな興味深々!(私はわたなべさんが多く買ってしまったお饅頭をおすそ分けしてもらいました(笑)ありがとうございました!)

(撮影:がみ)

歩き疲れた体にお饅頭の甘さが染みわたります。美味しいかったです!
こういうのもフォトウォークの良さですね!


お腹が空きましたぁ


歩き回っているので、やっぱりお腹は空きます。グーグーとお腹を鳴らしながら、昼食は何がいいかと悩んでいました。洋食屋か定食屋に絞りこみ、がみさんが勝ったら定食屋、が勝ったら洋食屋にしようとなり、じゃんけんタイム!

結果はがみさんの勝利!
ということで定食屋の富士食堂さんへ入り、エネルギーチャージをしましたとさ。(すみません写真はないです!)

ドラゴンタワーから富士山が見たい


エネルギーチャージが完了し、まだまだ天気は良好!富士山も良く見えていることから、ふじのくに田子の浦みなと公園(以下「みなと公園」)のドラゴンタワーから富士山を撮ろう!となり、移動開始。

みなと公園に到着後、まさとさんが加わりました!伊豆からわざわざありがとうございます!(伊豆から富士ってこんなに手軽に行けるっけ…?)と思うほどフットワークが軽い。

さぁ、いよいよドラゴンタワーを上ってその眺望を望むときがきました。
目の前にはドンと構える雄大な富士山、その麓に見える街、港、周りを囲む海。
最高の見晴らしに私たちはパシャパシャとシャッターを切りまくりました。

(撮影:がみ)
(撮影:がみ)
(撮影:Hayato / カメラを構えるharukiさん)
(撮影:Hayato / 景色を眺めるがみさん)
(撮影:Hayato / カメラを構えるまさとさん)

こんなにも夢中になって写真を撮ってくれて地元民としてとても嬉しいです!

再び富士山、そして梅を求めに

日が傾き始めたころ、私たちは岩本山公園にいました。富士山を求めに再び移動したのです!

しかし、期待とは裏腹に着いた時にはすっかり雲の中に入ってしまった富士山。この場所から富士山が見えたんだよな~とイメージしながら園内を散策。なんだかちょっぴり寂しかったですね。

園内を散策していると梅を発見!満開とまではいきませんが、綺麗に咲いていました!
撮るしかないでしょ!と、梅の景色を堪能しました。

(撮影:がみさん)

さて、私たちはさらに歩き、展望台へ。その頃、空はだいぶ曇ってしまい弱い太陽光が何とか私たちを暖めてくれていました。

そんな展望台で談笑しながら一休み。景色を眺めていると雲間から一筋の光が!空からの光が私たちをさらに活気付けました。

(撮影:がみさん)

展望台を楽しんだ後、みささんとはここでお別れ。「また撮りに行きましょう!」と挨拶を交わし、残った人たちでこの後どうしようかと悩んでいました。

最後の景色


もう一つ展望台があるということに気づいた私たちは最後そこへ向かいました。(誰かが提案しましたが、誰かを忘れてしまいました)

もう一つの展望台は「KAGUYA」という園内にあるカフェに隣接した場所になっていて、そこで夕暮れの街を眺めることにしました。

園内なのですぐに着きます。パーで勝てばパイナツプルでひとっ飛び。
さて、夕暮れの街はというと…重めの雲下に辛うじて西日が射していました。

これはこれでありなんじゃないかと、本日最後の景色にシャッターを下ろしました。

(撮影:Hayato)

解散&締め

残った5名はここでお別れ。車移動がメインだったため、それぞれの車で帰宅、または駅まで相乗り。
ここでも「また撮りに行きましょう!」と声を掛け合って1日を終えるのでした。

これまでは誰かが計画したスナップやフォトウォークに参加する側だったのですが、今回は初めて計画する側になって動いた1日でした。
やっぱり不安はありますね。計画のようにいくかとか、富士山が全然見れなかったらどうしようとか。来てもらってるのだから楽しんで欲しいなと思うのです。

でも、みんなでその場の景色を共有して、雑談しながら写真を撮り合うだけで十分楽しいです。1人では味わえない感覚を知ってしまったのです。
これからも色んな会に参加して、または計画して、みなさんと活動していきたいです。

今回参加していただいたメンバーのみなさんありがとうございました!
そして、ここまで読んでくださりありがとうございました!ぜひ読んでくださったあなたも一緒に撮りに行きましょう!

おしまい

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。

【Shizuoka ShutterBugsではメンバーを募集しております!】
カメラ歴の長い経験者から初心者まで在籍しており、経験の有無は問いません!

  • 静岡県在住

  • フィルムカメラorデジタルカメラを持っていること

であればどなたでもご参加いただけます!

みなさまのご応募をお待ちしております!
それでは!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?