見出し画像

動物の年末年始のストレス

今日は、2023年度最後の投稿になる。


今年も1日も休まず毎日投稿した。

よく頑張ったもんだ。


アメブロは、2012年12月27日から2017年4月18日まで


4年間がんばって投稿してたんだけど一度イヤになって(笑)


2017年4月19日からパタリと投稿しなくなり、1年休んだ後


2018年5月22日からまた、投稿を再開して、投稿して5年を超えた。


Instagramは、2015年12月10日から投稿を開始して8年が過ぎた。


今年も読んでいただき、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。


動物って年末年始なんて関係なくて、いつもと同じなんだけど


ぼくら飼主がワクワクしてたり、そわそわしてたり


知らない人がいたりして、なんかわしゃわしゃしてるから


ぼくら飼主と一緒に楽しんでいる子もいれば


知らない人がいて、不安になってビビってる子もいる。


特に猫は、押し入れから出てこないとか、隠れて姿が見えないとかあるよねー。


不安でビビってる子は、ストレスになってるのはわかりやすいけど


犬でうれしくて興奮し過ぎている子も実は、ストレスになってる。


体的なストレスはうれしいストレスもあるんだよね。


不安のストレスでも

うれしいストレスでも


ストレスには変わりないから、どっちの子もストレスケアをしてあげるといい。


ジルケーンなどのサプリメントでもいいし

漢方薬でもいいし

フラワーエッセンスでもいいし

CBDオイルでもいいので

動物のストレスケアはしてあげて。


年末年始は忙しくて動物まで気が回らないかもしれないけど、動物のことも気にかけてあげてね。


皆様、よいお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?