マガジンのカバー画像

小説のメカニクス

80
一編集者の創作論をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

【返金可】 小説の書きかた私論

●はじめに  本稿は、雑誌・書籍・ウェブ媒体に十年以上携わってきた一編集者・ライターに…

790
読む人
4年前
186

人は誰でも一冊書ける

 昨夜、かねてから執筆していた『小説の書きかた私論』をようやくのこと公開しました。既に反…

読む人
4年前
18

【感想】 1日1コメント残します

 昨日公開した『小説の書きかた私論』では10万字近い長文を書いていますが、もともと私はハン…

読む人
4年前
21

【感想】 選ぶことの難しさ

 昨日から始めた、読んだnoteに1日1コメント以上残していこうというささやかな取り組み。こ…

読む人
4年前
34

西武山川選手に学ぶ

 先日、こんな記事を読みました。  改善策として「シンプルに行きたい。構えも、とらえ方も…

読む人
4年前
11

過去と現在と少しの未来

「一駅ぶんのおどろき」投稿作品を読んでいくなかで、あぁ、いいなぁと思う作品がありました。…

読む人
4年前
20

これからの「小説」の話をしよう

 なぜ得られる対価が労力に見合わないのを覚悟のうえで10万字近い「小説の書きかた私論」を書いたかといえば、これを契機に、もっと小説の方法論を巡る議論が活性化してほしいと願ったからでもあります。  小説の書き手が、自分が選んだ小説という表現形式についてもっと自覚的に探究することは、上達の近道ではないかもしれませんが、決して遠回りでもないはずです。  本稿を読んで小説のメカニクスに興味を持ち、 「私ならこう書く」 「この項のこの部分は誤りだ。正しくは、こうではないか」  と、そ

【note感想】 深夜に固まる

 深夜にとてもいいnoteを読んで、思わず固まってしまった。  含蓄のある言葉に、深く考えさ…

読む人
4年前
21

現役編集者が教える、有料noteを宣伝する裏技とは!?

『小説の書きかた私論』公開から四日が経ち、有難いことに三人の読者の方からオススメを頂戴し…

読む人
4年前
16

自己言及は面白い

 昼休みにnoteを開いたらこんなお知らせが。  みなさん読んでくださって有難うございます。…

読む人
4年前
22

箇条書きの功罪

『小説の書きかた私論』は、noteの返金機能実装を受け、返金しても一向にかまわないけれど、 …

読む人
4年前
18

転を書くときのメカニクス

 今日の1日1コメント(以上)は、 #小説のメカニクス  タグを使ってくださったまさかさ…

読む人
4年前
22

続編を書くならトリック考?

 昨日のnoteでも書いたように、今回の『小説の書きかた私論』で未完成な部分があるとすれば「…

読む人
4年前
16

どうしても書けないときは

 あらかじめ断わっておきますが、これはエンタメ畑に長いこと身を置いてきた編集の、非常に悪い例かもしれません。  さっぱり書きたい題材がない、どうしても面白いプロットが思いつかないとき、それでもとにかくなんでもいいから小説を書きたい、あるいは期限内になにかしら書き上げないといけない状況に追い込まれた場合の最終手段として、極端な話、冒頭に死体を転がしておけばいいでしょう。できるだけ奇抜な、面白いかたちで死体を転がすだけでいい。書きながら、そのことだけに集中する。一定の筆力をつけ