マガジンのカバー画像

ロードバイク•MTB

17
現役サイクリスト、元イタリアンバイクメーカー勤務者による、サイクリング関連の記事です。サイクリストの皆さんのフォローをお待ちしております。 ロードバイク:Bianchi Pico…
運営しているクリエイター

#MTB

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「モノサク区間のグラベルライド」

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「モノサク区間のグラベルライド」

先日の秘境南駅付近のグラベルライドに続き、鉄道ファンにはおなじみのモノサク区間をサイクリングしてきました。

鉄道ファンにはおすすめの区間なわけですが、サイクリングにもお勧めなので紹介したいと思います。

【モノサク区間とは What/Where】モノサク区間とは、総武本線の物井~佐倉の区間で、田んぼの真ん中を走る鉄道をうまく撮影できるスポットとして有名(のよう)です。

(私は鉄道は好きですが、

もっとみる
【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「総武本線の秘境駅、南酒々井周辺グラベルライド」

【MTB】千葉県人による本当におススメな千葉のサイクリングコース「総武本線の秘境駅、南酒々井周辺グラベルライド」

本日はいい天気だったのでMTBを引っ張り出して、地元の秘境駅、南酒々井周辺をサイクリングしました。その内容を紹介いたします。

秘境駅周辺ということもあって、グラベル率が60パーセント程の工程。

ロードバイクブームもひと段落して、グラベルライドも市民権を得てきたように思います。今回はグラベルロードが手元になかったのでMTBで出撃です。

南酒々井駅へグラベル区間でアプローチ

さて、南酒々井駅ま

もっとみる
【サイクリング】九十九里ビーチクロスに行ってきた

【サイクリング】九十九里ビーチクロスに行ってきた

10月のとある快晴の日、九十九里町で行われるビーチクロスに行ってきました。

ビーチクロスは本場ヨーロッパで最近流行りだした競技で、砂浜をMTBで疾走するレースで、その過酷さとロケーションが魅力です。

今回のこの大会は日本で初開催ということもあって、大会の運営に興味があり参加してみました。

砂浜を走るのは10年前のお台場シクロクロス以来だったので、やや不安なこともありましたが、MTBで行けば「

もっとみる
【自転車】サイクリストの為のアイウェアの効能

【自転車】サイクリストの為のアイウェアの効能

自転車に乗るときにサングラスをする派のひとと、サングラスをしない派の人がいるかと思います。

私はどちらかと言うと「しない派」なのですが、それは昨日までの話でした。

本日以降は、国会議員顔負けの掌返しを決め込み、サングラスを着用する様になりました。

今回は改めてサングラスの効能を考えてみることにしました。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サングラスをしなかった理由

まずは

もっとみる
【MTB】トレーニングライド8月4日

【MTB】トレーニングライド8月4日

休日を利用して近場をライドしました。
夏の暑い日ですが、あえて過酷な状況でトレーニングです。

コースは今開拓中ですが、田んぼの畦道を中心に要所で激坂を混ぜ込み心拍を上げていきます。

5年前のSDA王滝からブランクがあるので、あくまで徐々にがきほんです。

機材的にはシングルギアに進化しているのがポイントです。チェーンが跳ねないので、思いっきり攻められます。

途中の水路でメダカを発見。夏休み感

もっとみる
【MTB】ビアンキのMTBを購入した話

【MTB】ビアンキのMTBを購入した話

久しぶりに新車を導入しました。
MTBとしては5年前の王滝(5月)を完走して以来のバイクです。

当時は29か27.5が主流となり始めていて、王滝に於いては、26インチ(しかもアルミ)はかなり珍しい存在でした。

今は29インチが文字通り幅をきかせていて、ほかの径はほぼ無くなりましたね。。

そんな訳で、購入したバイクはこちら。

ビアンキグリズリーです。
既に最新モデルから型落ちとなってしまい、

もっとみる