マガジンのカバー画像

ガーデニング•庭•インテリア

29
ガーデニング初心者。小さな町の小さな家の裏庭で始まったローコストメンテのガーデニングの様子。 初心者でも楽に簡単にガーデニングを楽しむための情報を発信していきます。皆様の庭を参考…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【デザイン】Rodyを買った話

【デザイン】Rodyを買った話

その存在を知って以来私の心をつかんでいた物で、時折忘れつつも人生の節目節目において必ず「ほしい」と思うもの。私の中でRodyとはそんな存在です。

と冒頭からポエムをかましてしまいましたが、今回はそんな愛してやまないRodyをついに購入しました!!という話です。

今回は息子の3歳の誕生日に購入したのですが、、、、、

誕生日プレゼントに何がいいかと思案していたところ、前々から(10年前から)欲し

もっとみる
【インテリア】フォトフレームで壁をアレンジした話

【インテリア】フォトフレームで壁をアレンジした話

費用を抑えながら家の中のインテリアを揃えて快適な空間を作ることを目指しております。

私的にどんな空間が快適空間というと、①機能的 かつ ②おしゃれ といった2つのポイントかとおもっております。

おしゃれな家にするのは、整理したり掃除したりと、すごく根気のいる作業になりますが、レイアウトやデザイン面で優れいていると、家の中でも外出しているような気分を味わえるので、生活の質が上がるように感じます。

もっとみる
【レンガ】裏庭の工事現場。DIYでレンガを敷いた話

【レンガ】裏庭の工事現場。DIYでレンガを敷いた話

2カ年計画で庭をDIYしており、その作業がいよいよ華僑に入ってきました。

作業におけるモットーしては、ローコスト、ローメンテが可能でありながら、居心地がいい庭を目指しております。

肝心の庭はというと、色々なデザインを試したい事もあって、各セクションごとにテーマを設けて区画ごとに違う雰囲気にしています。

例えばデッキから見て左は、ナチュラルな庭にして土や植物が感じられる様になっています。

もっとみる
【ガーデニング】庭にガーデンパラソルを設置した話

【ガーデニング】庭にガーデンパラソルを設置した話

更地だった庭をDIYするようになって1年が経過しました。

全体としては、「個人レベルにおいてはいい感じになってきた」と思っておりますが、何かが足りない気がする。

それは何か、、、

何か、、

と1年間考えた結果、答えは「パラソル」にいきつきました。

大体おしゃれな庭にはパラソルがあるイメージですが、本質的には特に日よけの効果はあまりなく、オブジェとしての存在感の役割のほうが強いんじゃないか

もっとみる