見出し画像

言葉のリユース・・・。

こういう表現の仕方が 言葉を扱っている人の
力なのかもしれないと
ある記事を読みながら思った。

それは

この言葉をリユースしてみようっていう記事だった
いい言葉は いくらでも 何度でも使っていく
それは 使えば使うほど その言葉に いろいろな思いが乗ってゆく気がする。

言葉のリユースは 言葉を成長させていく気がした。

それは もしかしたら それは
「アップサイクル」に近い意識で使うことが
良いのかもしれない。

言葉は使い捨てられるものではなく
人生が豊かになればなるほど もっと価値のあるものになるのかもしれない。

共通認識される言葉とは違う
もっと味わい深い
言葉を自分の中に育むためには
経験と もっと使うことと そして たくさん考え抜くこと

ベートベン第九の歌詞にある
「こんな音ではない!」
みたいな そんなことが 言葉のリユースにも
生まれていくんじゃないだろうか・・・・。

#誰かに届け #自分らしく書く #エッセイと言っていいのか #エッセイ  #記憶より記録 #スイッチが入りました #熟成下書き #熟考下書き

#きっかけは溢れている
#きっかけは突然に
#琴線に触れた記事がある
#琴線に触れた記事がある
#琴線に触れる記事がある
#衝動のスイッチ

この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,582件

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。