まっしろなオオカミ

20代は自分のやってみたいを大切にしようと思って好きなものを挑戦中です。 お菓子とカメ…

まっしろなオオカミ

20代は自分のやってみたいを大切にしようと思って好きなものを挑戦中です。 お菓子とカメラ時々、暮らしのことをお話します。

最近の記事

自立してる人はね、心にたくさんの柱があるの。

ふと流れてきたショート動画で私はスクロールする手を止めた。 それは自立についてお話してるものでした。 その話が心の中にスッと入り言葉で説明出来なかったモヤモヤが少し解けた気がしたので、 今日はその方がお話ししていた自立についてとそれに対してまっしろなオオカミが感じた気持ちをお話しさせてください😊 自立している人はたくさんの柱がある。 とてもわかりやすい表現の仕方で、心にすっと入りました。 学生時代の私は、心の柱が本当に少なかったです。 少なかったというか私がその人に

    • 布素材をイメージしたフレグランスが本当に良い香りだったよ。

      好きな香りに出会えてハッピーな気持ちの、 まっしろなオオカミです🐺。 皆さんは mou mou はご存知でしょうか? ファブリック(布時や織物など)の天然素材を香りで表現したホームフレグランスブランドです。 コンセプトも創り出した思いも本当に素敵ですよね。 mou mouは今までに体験ない香りでした。 自分の感覚で表現すると、 お日様に干したお布団で寝る時のような安らぐ気持ちになる ふんわりやさしくてお部屋に馴染みやすい香りです。 今思うと柔軟剤のような香りだから

      • 自分の機嫌は香りでとる。

        こんにちは、まっしろなオオカミです。🐺 突然ですが、皆さんは自分の好きな香りはご存知ですか? 私はヒノキやホワイトムスクとかが好きかな。 私の推しさんが 「自分の機嫌は自分でとる。」と言ってて その方法が好きな香りを楽しむそうです。 私にはその発想がなかったので 香りで気分を良くすることに興味を持ちました。 ヒノキの香りにはこだわりがありまして、 いろんなお店のヒノキのアロマをお試しさせてもらって1番好きだったのが 無印良品のひのきエッセンシャルオイルがでした。 本

        • まっしろなオオカミになるの久しぶりだな。

          久しぶりすぎる投稿のまっしろなオオカミです🐺🌙 前回の投稿で三日坊主にならなかった!って言ってたのにさすが私、期待を裏切らないね。 でもそれが私だしこれは私のノート帳だから好きなときに書いていいのよ。むしろnoteをまた書いてみようと思った私をめちゃくちゃ褒めてあげたい、えらいえらい👏 あ!それとnoteにログインしていない間にたくさんの反応をいただいててびっくりしました。 自由気ままに書いた私のノート帳にスキ!をいただけるなんて思ってもいなかったから自分のアカウント

        自立してる人はね、心にたくさんの柱があるの。

          私のカメラが最高なんだ。

          こんにちは。 まっしろなオオカミです。🐺 今回で3回目の投稿です。 私は日記や植物に水やりとか定期的にすることが苦手で、 いわゆる三日坊主なのです。 そんな私が3回目の投稿を書こうと今机に向かってnoteを書いている。 はなまる満点💯 今日は素晴らしい日になるな😊(自分に甘い) さて、今日のお話しは私の趣味についてのお話です。 先ほどお話ししたように私は三日坊主なのですが、 そんな私がかれこれ4年ほど続いている趣味があります。 それはカメラです。 デジタルの一眼

          私のカメラが最高なんだ。

          手作りお菓子を贈ったら素晴らしいお返しが来た。

          私のノートブックを覗きに来てくれてありがとうございます。 まっしろなオオカミです🐺 今回はオオカミの心がぽかぽかしたお話をさせてください。 その前に私には将来の夢があります。 それは私の作ったお菓子で誰かを笑顔にすることです。 お菓子って食事とは違って生きていく時に必要ではないもの。 いわば嗜好品ですが、食べると幸せな気持ちでいっぱいになりますよね。 お菓子は落ち込んでいた心をちょっと前向きにしてくれたり、ホッとリラックスできたりとハッピーになる魔法をかけてくれます

          手作りお菓子を贈ったら素晴らしいお返しが来た。

          新品のノートブックを手に入れたわたし。

          初めまして、まっしろなオオカミです。🐺🌙 SNSで使っている名前にしようと思いましたが、新鮮な気持ちで初めてみようかなと思い自分に新しい名前をプレゼントしました。 まっしろなオオカミ、素敵な名前でしょ。 初投稿ですが、投稿画面が新品のキャンバスのようにシンプルで驚いております。 本当にノートブックみたいですね。 真っ白な画面にパソコンで文字を打っていくと、これからこのnoteが私の文章で私の色に染まっていく、 そう思うと新しいノートブックを手に入れた気持ちになって

          新品のノートブックを手に入れたわたし。