見出し画像

CNNがQの手に落ちた・・・かも?

またデイリー・メールですか。ここは変です。

エプスタインとかピザゲートとか普通に報道しちゃう主要メディアって普通ないですもん。

Qリプさんの回を見ていて見つけたこの記事ですが、まず記事のタイトルが盛っていますよね。


17階だって?

記事のタイトルから分かるように、数百名のCNN社員を解雇したらしいですよ。

比較としてツイッターでは、こんな感じ。

Twitter had 7,500 workers before Musk's takeover, meaning around 3,700 jobs were lost
ツイッターは7500人の従業員がマスクの乗っ取りまえにいたので、3700ほどの解雇があったことになる。

EuroNews

CNNも社員の数は似たようなもんですか。

CNN corporate office is located in Cnn Center 12th Floor North Tower 1, Atlanta, Georgia, 30303, United States and has 7,043 employees

https://www.zoominfo.com/pic/cable-news-network/8601740

なるほど、マスクに比べれば屁でもないですな。しかし、彼が解雇したのは名もない下っ端ばかりではありません。

まずはリヒトの就任の挨拶を見て下さい。

On his first day as chairman and CEO of CNN, Licht sent a memo to all employees saying, "Sadly too many people have lost trust in the news media. I think we can be a beacon in regaining that trust by being an organization that exemplifies the best characteristics in journalism: fearlessly speaking truth to power, challenging the status quo, questioning ‘group-think’ and educating viewers and readers with straightforward facts and insightful commentary, while always being respectful of differing viewpoints. First and foremost, we should, and we will be advocates for truth."
CNNの会長兼CEOに就任した初日、リヒトは全社員に通達を送り、「悲しいことに、あまりにも多くの人々がニュース・メディアへの信頼を失っています。ジャーナリズムの最良の特性、すなわち、権力に対して恐れず真実を語り、現状に挑戦し、"集団思考 "を疑い、異なる視点を常に尊重しながら、まっすぐな事実と洞察に満ちたコメントで視聴者と読者を教育する、その模範となる組織となることで信頼を回復する道標になれると思っています。何よりもまず、私たちは真実の擁護者であるべきであり、そうあり続けるでしょう。」

ウィキペディアより

うーむ。正論。正露丸。就任は2022年の2月終わりで最近ですね。CNNの株価が底をついたような感じで藁をも掴む感じでしょうか。CNNの前の経歴もCBSとかMSNBCとかリベラルメディアですし、スティーブン・コルベアの番組のプロデューサーですから油断できません。

これがコルベアの番組です。なんか見たことありません?

まあ、挨拶は立派ですが、いうだけなら誰でもできます。

と思ったらそういえば、CNNは大物キャスターがバンバン解雇されてたけど、これってこの新社長の元?

In late 2022, Licht received criticism as CNN terminated the contracts of several long-time correspondents including Brian Stelter, John Harwood and Jeffrey Toobin.[25] The Washington Post described the moves "as the latest evidence of a shift to a less politically charged tone under new leader Chris Licht."[25]
2022年後半、リヒトはCNNがブライアン・ステルター、ジョン・ハーウッド、ジェフリー・トゥービンといった長年の特派員と契約を解除したことで批判を受けた[25]。ワシントンポスト紙はこの動きを「新しいリーダー、クリス・リヒトのもとでより政治色の薄いトーンへのシフトの最新の証拠」と評した[25]。

ウィキペディア

ブライアン・ステルター解雇したのこの人ですか。

ブライアン・ステルター
見たことありません?CNNの顔ですよね。
ジョン・ハーウッド
なんか見たことあるかも
ジェフリー・トゥービン
あーいたいた

なるほど。やってますなー。

上の3名はとっくにいなくなっているのですが、この記事では更に:

  • Licht, 51, laid off hundreds of employees, including some big-name on-air talents like Preet Bharara, Alison Kosik, Dan Merica, and Chris Cillizza

ともあって、名前知らんけど、その他の大御所も切ったみたいです。

  • The CEO reportedly had an 'open door' policy on the executive conference room to allow any staffers with questions to come and talk with him

オープンドアポリシーというのは、ボスがオフィスのドアを閉めないで、社員なら誰でも入ってきて意見していいよというものですが、大量の解雇でそれも簡単ではなくなり17階の会議室へ引っ越しセキュリティを強化したという記事です。

Licht stayed in the executive conference room throughout the day to allow any employees who wanted to speak with him to do so, even with security guards reportedly stationed outside

ともあるので、セキュリティを付けながらも話にくる社員を拒んでいないらしいんですわ。偉いじゃないか。

あと、前の社長とちがって従業員とはあまり顔を合わせないようになったらしく、会社の資料を読み漁っているらしい。

・・・まあ決定打はないんだけども、なんかおかしいですね。トランプに中立的な報道になったりしている様子もないし、スティーブン・コルベアのボスだったというのもマイナスだし、向こう側に違いないのだけど、まともな社長にみえるし、17階だし、にっくきリベラル偏向キャスターをぶったぎるし、内部文書読みまくりだし、バッサリ解雇する様がイーロン・マスクにかなさなる。その内、CNNファイルをCNN紙面上で掲載しCNNが生まれ変わる準備でもしてるんじゃないかと思えてくる。


追記)
生き残ったドン・レモンがしているコメントが驚きなので紹介。

女子サッカー選手の給料を男性並にしろ!という意見はよく聴くが、それって結果の平等であり機会の平等とは違うよね?と違和感がある人も多いと思います。しかし、そんな当然のことをテレビで言ってしまうとポリティカルコレクトネスがなっていない!とキャンセルされるのが今の時勢です。
そんな流れを作ってきた張本人であるCNNの花形ドン・レモンが180度の方向転換をしています。

CNNは変わるのか?

皆さんはどう思いますか?

続編です。



さて、皆さんはCNNだけにとどまらずに、Facebookですら大量解雇しているのにお気づきですか?

Meta laid off over 11,000 employees in early November, reducing its workforce by 13% and enacting a hiring freeze through the first quarter of 2023

Forbes

  1.1万人解雇しても13%なんだ。Meta社ってデカいのですね。

まあ、Twitterほどの激震ではないけども、MetaもCNNも結構解雇が相次いでいてなにかに準備している感じですよね。共和党が下院議員取ってしまうのは来年初めからの既定路線ですし、このあたりがヤヴァいでしょうか。今までの議会での証言がウソだってバレていますので追求されますしね。




追記
2023年8月


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件