見出し画像

感情の伝達

ハルヤギです。

今日、息子を怒ってしまった

中二の息子です

たまに叱ることはあるのですが

怒ったのは久しぶりです

彼も久しぶりに泣きました

そういえば…

叱られた時には泣かないのですが

私に怒られた時、彼は泣きます

中学生になった今も、私の感情に対し、感情で応答してくれたのです

ひと通り言いたいことを言い終えた私は

「ちょっと昼メシを買いながら頭を冷やしてくる」

と言い、車を走らせました


感情の伝達。


私は何を伝えたかったのか?

何に腹を立てたのか?

感情が渦巻いてる時に、そのように考えます

今思えば自分の感情を、彼が成長していく寂しさを、伝えたかっただけなのかもしれません

そして子どもの頃のウジウジしてばかりいた自分を見ているようで、それに腹が立ったのかもしれません

いずれにしても、私自身、久しぶりに感情を直にぶつけました

今日の私の振る舞いが正しいかどうかなんてわかりません

息子との関係に何かをもたらすことができたのか

それともただの八つ当たりだったのか

感情教育と言っては都合が良すぎるのかも知れませんが、父親として妙な実感があることも確かなのです。

彼が大人へと成長するために、私自身もクリアしなければならない課題があります

親は子どもを想うあまり、必ず間違った教育をします、私も例外ではありません

しかしそれは子どもにとって必要な試練であり、チャンスでもあります

こうした感情を伴う経験は、お互い強く印象に残り、やがて彼が父親になったとき、自分の子供とどう向き合っていくのか、どのように応用を利かすのか、早くも楽しみにしているのであります。

ありがとうございました。



読んで下さいましてありがとうございました。サポート頂けましたら幸いですm(._.)m