見出し画像

ALWAYSに戦慄した話 ~身曾岐神社ライブまでの道のり~ もはや長野旅行記

もう1ヶ月以上前になりますが、ゆずアリーナツアーPEOPLE/SEES完走直後のあの身曾岐神社での夏祭り 杜の音 後夜祭~ゆずっこを想う~に行って参りました!!!!

初身曾岐で、ずっと憧れていたのですごく嬉しかった。

とはいえまず第一関門、どうやって行くか問題

調べたらうちから5時間とかかかるじゃないの…
これはもう前乗り後泊が安全だなと思って前乗りすることに。だったら時間かけてでも安く行く方が良いのではと思ったのだ。(SEES福岡オーラス遠征しているので節制している)というわけで関西から名古屋まではバスで。そこからは電車で向かうことに。

さて、じゃあ宿泊はどうしようかと。
宿泊なんてどうにでもなるだろうとなめていた私、本当に数日前まで調べずにいたら全然見つからず…これは完全にやらかした。身曾岐神社最寄りのホテルは星野リゾート様。さすがに一人でそんな贅沢できない。しかし身曾岐神社最寄り駅周辺にも宿泊施設は見当たらず…多分数駅行った街にみんな泊まるんだろうがどこに泊まるのだろうかと。後々知ったが大体皆さん甲府でした。しかし私は名古屋から来ているのでその辺も考慮して…と思って第一希望は諏訪湖周辺。しかしながらこのあたりも全滅。本当に平日に一室も空いていないのか!?と半信半疑ながら断念。そうなると…色々調べたが松本まで行くのもな…と思い結局塩尻で決着を付けた。まあなんとか悪くない感じの悪くない料金で見つけられた。しかし塩尻は特急しなのが止まる利便性はあるもののあまり都会ではなく…まあワインを買えたんでよかったとしよう。見てみたかったホームのぶどう園も見られたし。なんだかんだ結局ライブの帰り、同志っぽい人がいたので塩尻で手を打った人もいたって訳で。


ライブの前日はほぼ移動に時間をかけてしまったのでホテルへの到着は夕方前。せっかくなので諏訪湖を観光することに。私、何を隠そう「君の名は。」の大ファン。一度訪れたい場所だったのだ。
そもそも長野山梨に来るのなんて何年ぶりだろう。数年前に軽井沢に行った記憶はあるが、電車で一人で来るのははじめて。車窓から見える美しい山々に感動しつつ上諏訪駅に到着。なんとか日没までに辿り着き、美しい諏訪湖の日暮れを見ることに成功。本当に綺麗だった。逆行で影になる湖畔で犬の散歩をしている人なんかとっても絵になる風景。空が暮れゆき、オレンジからピンク、ブルーになる。あの映画で見たような景色だった。


さて、夕飯をどうしよう。
塩尻に帰ったところでなにもなさそうなので←、上諏訪周辺でいただくことに。信州といえばお蕎麦。適当に歩いていたらとても雰囲気の良いお蕎麦屋さんを発見したので入ってみることに。天ぷらもお蕎麦もおいしくて大正解。そばつゆ付けなくてもこんなにお蕎麦自体がおいしい。



大満足でお店を出た後はお待ちかね。諏訪湖花火大会。期間中毎日8時から打ち上げられる花火を見に。結構人が集まってたけど、湖畔は広いのでゆったり見られました。結構近くから打ち上げるもんだから大迫力。花火を浴びているような感覚。打ち上げ花火、久しぶりに見たな…


その後帰りに上諏訪駅名物の足湯を楽しんでホテルへ戻る。
翌日のライブに備えておやすみなさい。



さてライブ当日。
ライブは夕方からなので、せっかくなら朝から観光しようと松本へ向かう。
駅で国鉄時代の「まつもとーーーーーーまつもとーーーー」のアナウンスを聞いて向かった先は松本市美術館。松本市出身の有名なアーティスト草間彌生さんの作品を中心に鑑賞。とても楽しかったです。



その後松本城へ行き、殿気分。歩いていたら城下町が素敵な雰囲気だったのでお店を見つつ、ランチどうしようかな…と。言っても結構時間がなかったので名物鶏を食べたかったのですが…さらっと食べられるという理由でまたお蕎麦(笑)あ、でも今回はおやきも付けました。おいしいから良し!腹持ちも(多分)良いし!どうやらこの周辺はプリン激戦区のようで、プリンがいっぱい売っていたので買い、せっかくなので特急あずさ指定席で移動中にいただきました。



さあこのあずさもゆずっこさんたちがいっぱい乗っています…!

ライブのわくわく感が増しながら、身曾岐神社最寄りの小淵沢駅に到着です!!!!


次回に続く!!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?