マガジンのカバー画像

大切にしてくれてありがとう

544
みんなのフォトギャラリーから私のイラストをご利用頂いた記事、私の記事を取り上げてくださった記事です。 いつもありがとうございます♪
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

#みんはい桜まつり

#みんはい桜まつり

気が付けば俳句ポストに20回の投句。
noteを休んでいるときも
俳句ポストだけは毎月、投句してきた。

下手でもいいじゃん、
自分が詠みたいように
自分らしく。

そんなふうに思って。

投句一覧を自分の備忘録がてら記載してみます。
俳句を詠んでいると季節の移り変わりを感じることが出来るのが
日常を大切に出来る気がして好きです。

子のひらう石の礫も余寒かな
失恋よ清々とした蜜柑山
交差点見たこ

もっとみる
祝🌸公式アカウント2周年✨

祝🌸公式アカウント2周年✨

みんなの俳句大会が
note公式アカウントを取得したのは、
2022年3月4日(金)のことでした✨

みなさまのおかげで
note2周年を迎えることができましたヾ(*´∀`*)ノ

🌸

『みんはい』を温かく応援して下さる皆さま、

いっしょに楽しんで下さる皆さま、

ありがとうございます❣❣

🌸

公式アカウント開設から2年の歴史を語ると
記事がめちゃめちゃ長くなっちゃうので、
割愛させて

もっとみる
ひと

ひと

人を想い
人を知る
人に気づかされ
人に帰る

しろくまきりんさんが
素敵なカレンダーに
創っていただきました

木から教わる生きる力は
根を張り空へ向かう枝
咲かす花から繋がる命
大きく育つ夢果実

3月30日は思い入れがある日
色々な人に出会えた場所
それが終わった日
そして
あの人が生まれた日

またここで綴らせていただき
また色々な人の
様々な想いにふれること
貴重な時間です

ありがとう

もっとみる
学び舎にずっと花咲く龍一忌

学び舎にずっと花咲く龍一忌

みすてぃ@ヘッダーは私の母校、です。
(普通科ですがここで音楽を6年間学びました。)

表題の句は本日発表されたしろくまきりんさんの「みんカレ・3月号」に掲載いただきました。

最初は命日なんてとためらっていましたが尊敬する坂本龍一先生なので
亡くなられた3月28日をエントリーさせていただいておりました。
いつか「龍一忌」が春の季語になると信じています。
その龍一先生が病床で最後に書かれた曲がこち

もっとみる