機能不全家族あるある

これ↓は12/13のツイートです。
この記事に出てくる「姉」が筆者の長男によく似ていて、思わず呟いてしまいました。

露骨に兄弟間で差別する毒親。依怙贔屓された子(大抵は運動神経もよく、外面のいいタイプ)は余計に増長して他の兄弟をいびって暴力も振るうように。一方でひどい扱いをされる子(大抵は運動神経も悪く、元々人当たりの悪いタイプ)は両親だけでなく、依怙贔屓される兄弟からも嫌がらせを受け、二重三重の生き地獄。そして元々のコミュ障が家庭環境でさらに悪化し、学校や職場でもいじめやパワハラの地獄。筆者もまさにそんな修羅場を40年間経験しました。

そんな家庭環境しか知らないので、

「育ててくれた親に感謝」とか
「スイートホーム」とか
「育ててくれた親の悪口なんてとんでもない」とか

感覚自体が全く理解できず、「そんな自分はおかしいのか…」と思ったり、また家の外で親を悪く言うと「恩知らずの人でなし」扱いされ、ますます嫌われたり。

母親が亡くなってもうすぐ半年、筆者はいかなる悲しみも喪失感も一切感じることができずにいます(むしろそれ自体が悲しいぐらいです)。

冒頭のツイートの後で筆者の実の姉にこの記事をLINEで送り、少しチャットをしました。姉もこの半年で「一瞬たりとも悲しみを感じたことがない」とのこと。姉の「そんな親子関係しか形成できなかった親の問題だからしょうがない」の一言に少し慰められました。

ちなみに、実家の相続関連は全くストップしたままです。以前のやり取りを見返しても、父親は自分の死後の二次相続も、当然死んだ母や父親の死後に相続手続きで煩わされる筆者を含めた子供への配慮も皆無。ただただ自分の金を増やすことしかないことがあまりにも露骨な返信ばかり。

「母親の入院や葬儀の費用や領収書はどうなっているか」
との父親のメッセージに
「一旦立て替えて母親の口座から引き出した金額で払う、領収書は保管済み、明細も作成済み」と回答したら、次の父親の返信は

「入院時の領収書は確定申告の時に必要なので処分しないで取っといて欲しいのですが!」(すべて原文ママ)
…父親の予想を超えた金の亡者ぶりに思わず唖然。

そして長男を含めた男兄弟は全くダンマリのまま。弁護士に頼もうにも(父親は母親名義の現金は全て自分のものとの考えなので)、相続財産が実家の金額の半額(を兄弟全員で按分)だけでは費用対効果が悪く、これも断念。

姉とは、「父親の相続時は必ず弁護士を入れる」「父親の相続が終わったら(姉⇔筆者以外の)家族関係は解体、断絶したい」の共通意見です。「普通の環境」で育った方には信じられないかもしれませんが、筆者と姉にとってはそれがベストに感じます。

先日書類選考通過の外資は全ての面接を年内にしてもらえることになりました。1回目が今日の午後で、その後すぐ通過の連絡。うまくいくといいなぁ…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?