
あなたは当てはまる?情弱ビジネスに搾取される人の5つの特徴
こんにちは。シロガネ@SNOWBALL EFFECTです。
今回は3年前の自分に向けて記事を書こうと思います。
というのも、3年前の自分(当時27歳)って本当に情弱だったんですね。
情弱とは、情報資源に満足にアクセスできない人や、情報を充分に活用できない人を指す俗称である。最近では、インターネットは利用できるものの、ITリテラシーが低いために、自分で検索を行わず、Q&Aサイトや電子掲示板などで初歩的な質問をするようなユーザーに対して、ののしる意味で用いられる場合も多い。
(引用元:IT用語辞典)
それなりに有名な大学を卒業して新卒で東証一部上場企業に入社したサラリーマンだった私は「自分はそれなりにリテラシーが高い」と勘違いしていました。
「詐欺は騙される奴が悪い」
「リテラシーが低いやつはバカ」
詐欺やリテラシー不足で困ったことになっている人のニュースを上から目線でこういう風に考えていました。
しかし自分でビジネスを立ち上げて試行錯誤する中で、実は少し前の自分のような勘違いしている情弱こそ1番のカモじゃないか?と考えるようになりました。
世の中は詐欺ではないけど情弱から搾取しようとするビジネスモデルが沢山あります。
わたしは何度もこうした搾取ビジネスからお金を絞り取られそうになりました(実際にお金を取られたこともあります)。
そこで今回は自戒もかねて、情弱ビジネスに搾取される人の特徴を言語化して同じような過ちを繰り返さないように情報発信をしていきます。
もしあなたがこの特徴に当てはまるのならば少し立ち止まって考えてみてください。
「わたしって実は搾取されていない?」と。
この記事を読んで搾取から抜け出して経済的に裕福になる人が増えればとても嬉しいです。
特徴1.失敗を過剰に避ける/ワンルームマンション投資は誰が得してる?
特徴2.無料セミナーに積極的に参加/セミナービジネスはなぜ儲かるのか?
特徴3.ビジネス書や雑誌が大好き/人気の本はどのようにマーケティングされているのか?
特徴4.努力を継続するのが苦手/人生大逆転なんてあり得るのか?
特徴5.自分が本当に欲しいものが考えられない/その出費って必要?
続きをみるには
残り
5,156字
/
1画像
¥ 300
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!