ゆうさい

城と歴史で日本の魅力を楽しむ活動「城あそび」主宰 自治体とのタイアップ企画「城あそびオ…

ゆうさい

城と歴史で日本の魅力を楽しむ活動「城あそび」主宰 自治体とのタイアップ企画「城あそびオンライン講座」 を開催🏯✨ 城と歴史と娘とのエンジョイライフを発信中🍀 歴史をテーマにした作品の制作🌱 モットー:何事も前向きに自分らしくコツコツと😊

マガジン

  • 戦国note

    • 134本

    編集メンバーの価値観で記事を追加いたす 好きに記事投稿/追加とかを申請すればできるフリーマガジンです。 普通に歴史団欒を楽しみたい人もどうぞ 20人以上のメンバーを目指すぞ!

  • 「お城と歴史を語る」

    ゆうさいが大好きなお城や人物などの歴史をまとめてご紹介しています。 また主宰するお城や歴史に関するイベントなどについての語りも掲載してます。

  • 「娘との時間」

    ゆうさいと娘との貴重な時間の記録です。 いずれは大物アーティストかスーパーアスリートになる可能性を大いに秘めておりますので、貴重な記録になるかもしれません。

  • 「目指せベストコンディション」

    ゆうさいが、体調・家庭・仕事においてベストなコンディションを目指すための取り組みとその過程、そしてそこから得られた個人的な結論をまとめています。 医学的なエビデンスはございません。

最近の記事

黒田官兵衛も通った城「御着城」をご紹介

こんにちは、ゆうさいです。 播磨国の山陽道を抑える要衝の地に築かれた御着城。 地図をみると、城跡の中心に山陽道が貫通するようにつくられていますが、築城された当時はどうだったんだろう? さすがに城は迂回するように通っていたのかな...といろいろ想像してしまう御着城を今回はご紹介したいと思います。 この御着城ですが、1519年に播磨国守護の赤松氏家臣の小寺政隆によって築かれました。 ただ発掘調査の結果、その前身となるような建物跡みつかり、城が築かれる前から何らかの施設があっ

    • 明智光秀の築城と伝わる大城郭、周山城をご紹介

      こんにちは、ゆうさいです。 今回は、京都市右京区にある明智光秀が築いたといわれる丹波の大規模城郭、「周山城」をご紹介したいと思います。 この周山城は、完成後間もなく「本能寺の変」とともに歴史の表舞台から姿を消した城の遺構が現在も遺されている貴重な城郭です。 以前からその存在は知っていたものの、なかなか行く機会がありませんでしたが、「周山城址を守る会」の栗山元伸会長にご案内いただき登城してきました。 大手門跡と伝わる場所から本丸跡を目指しましたが、序盤からかなり急峻で細い

      • 瀬戸内海の要衝を抑える「今治城」をご紹介

        瀬戸内海に浮かぶようにも見える、白亜の天守が美しい今治城。 瀬戸内の海上交通の要衝につくられたこの城は、「日本三大水城」のひとつにも数えられています。 堀には海水がひかれ、その幅は港のように広大につくられていました。 当時としては国内最大の船入を備えた、日本屈指の海城だったそうです。 また、現在の天守は模擬天守であるものの、藤堂高虎によって築かれた天守は、当時としては最新鋭の層塔型天守だったのではないかと考えられています。 今治城は、私にとっても以前主催した「城あそび

        • 村上海賊の城「能島城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 過去に一度近くまで訪問したものの、台風による影響により上陸を阻まれた城「能島城」。 ついにこの度、初上陸を成し遂げましたので、この機会にご紹介したいと思います。 能島城は、戦国時代に村上水軍と呼ばれた能島村上氏が瀬戸内海の交通の要衝を抑えるために要塞化した島です。 この村上氏は、ここを通行する船を安全に送り届けるための保障を主にビジネスとして栄えていました。 そんな能島城を学びながら安全に渡るための手段はただひとつ。 「能島城跡上陸&潮流ク

        黒田官兵衛も通った城「御着城」をご紹介

        マガジン

        • 戦国note
          134本
        • 「お城と歴史を語る」
          76本
        • 「娘との時間」
          23本
        • 「目指せベストコンディション」
          14本

        記事

          アロハシャツの歴史をご紹介

          連日続く猛暑に体力を奪われる中、突然アロハシャツを着こなしたいという衝動に駆られ、人生で初となるアロハシャツを購入。 デビューにしては、なかなかの思い切った大柄のデザインのものをチョイスしてみましたが、ジーパンと合わせてみるとなかなかいい感じで気に入ってます。 そんなアロハシャツの起源ですが、諸説あるものの、日本の着物から発生したといわれています。 1868年をきっかけに、20世紀初頭まで多くの日本人がハワイへ渡海し移住しました。 日本移民の多くは、ハワイでサトウキビ

          アロハシャツの歴史をご紹介

          多用した石垣が見事な城 太田金山城をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 今回は、関東七名城のひとつに数えられる「太田金山城」をご紹介したいと思います。 この城は、「戦国時代の関東の山城には本格的な石垣でつくられた城はない」という従来の定説を、がっつり覆したほど石垣を多用した城としても有名です。 現地に足を運ぶと、広範囲に整然と石垣が築かれているその迫力に目を奪われます。 この太田金山城は、標高235mの金山に築かれています。 この城を築いたのは、新田氏の一族の岩松家純(いわまついえずみ)さん。 家純さんの家

          多用した石垣が見事な城 太田金山城をご紹介

          近江国を分ける境目の城「鎌刃城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 今回は、近江国を南北に分ける地につくられた境目の城、「鎌刃城」をご紹介したいと思います。 1300を超える城郭が築かれたといわれる近江国。 そんな近江は戦国時代、江北と江南に分かれ幾度となく争いが繰り広げられていました。 江北は佐々木京極氏や浅井氏、江南は六角氏が治めていましたが、その国境付近に築かれた城が、この「鎌刃城」です。 この城は、勢力争いにより、その時々で城主も入れ替わる「境目の城」として有名ですが、その規模だけでなく堅固さにも驚

          近江国を分ける境目の城「鎌刃城」をご紹介

          近江国の名門、佐々木六角氏が居城とした「観音寺城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 近江守護の佐々木六角氏が居城とした巨大城郭「観音寺城」をご紹介したいと思います。 観音寺城は滋賀県近江八幡市にあります。 安土城も目と鼻の先にあり、1日あれば両方の城跡も堪能できます。 観音寺城へ行くには、観音正寺下の駐車場まで車で登り、そこから長い階段を登り、観音正寺の奥の山道を進んでいくと10分ほどで城跡に辿り着けます。 ちなみにこの山は、冬季は通行止めとなっていますので、車で訪問する際はご注意ください。 観音寺城跡に到着すると、誰も

          近江国の名門、佐々木六角氏が居城とした「観音寺城」をご紹介

          東海道と内陸部を抑える要衝「水口岡山城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 今回は、以前「ブラタモリ」という番組でこの城と城下町との関わりについての特集がされているのを観て興味を持った城「水口岡山城」をご紹介します。 水口岡山城は、滋賀県甲賀市の北に位置する大岡山という街道を見下ろせる山頂に築かれています。 この城は、羽柴秀吉さんが東海道と内陸部を抑える軍事・交通の要衝であるこの地の支配を重視したことから、後に豊臣政権を支える重臣となる中村一氏さんに命じて1585年に築かせました。 中村一氏さんは、秀吉さんより大坂

          東海道と内陸部を抑える要衝「水口岡山城」をご紹介

          桜島の借景が美しい大名庭園「仙厳園」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 鹿児島鹿児島市にある大名庭園、「仙巌園」。 別名「磯庭園」とも呼ばれる、島津家28代当主斉彬(なりあきら)もこよなく愛した庭園です。 近くには鹿児島城もありますので、ぜひセットで訪れてほしい場所です。 庭園を歩くと錦江湾を挟んで桜島が借景となっていて、美しい庭園加えさらに雄大さも感じられる造りになっています。 この庭園は、1658年に島津家19代の島津光久さんによって島津家の別邸としてつくられました。 薩摩藩別邸仙巌園を含むおよそ1万50

          桜島の借景が美しい大名庭園「仙厳園」をご紹介

          薩摩藩の大規模防衛拠点、外城「出水麓武家屋敷群」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 今回は、鹿児島に行った際にはぜひ足を運んでもらいたい鹿児島出水市にある「出水麓武家屋敷群」をご紹介します。 この地域にある武家屋敷へ入ると、囲炉裏や台所などがそのままの形で遺されており、江戸時代の薩摩武士の生活を身近に感じることができます。 石垣が連なった武家屋敷が道を挟んで整然と並んでおり見応え充分。 過去に知覧でみた武家屋敷群を思い出しました。 薩摩藩では、鹿児島城(鶴丸城)を内城とし、それを中心として領内にいくつも外城をつくり、国の防

          薩摩藩の大規模防衛拠点、外城「出水麓武家屋敷群」をご紹介

          薩摩国島津77万石の居城「鶴丸城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 九州の名門にして、数多くの戦いで有名を馳せた島津家の77万石の居城、鹿児島城(鶴丸城)。 今回はそんな鶴丸城をご紹介したいと思います。 鶴丸城は、九州の大大名でもある島津氏が居城とした城としては、なんだかあまりに質素な印象の城です。 城山の麓に築かれたこの城には本丸と二の丸しかない単純構造で、防御面に課題のある「屋形づくり」の城なんです。 江戸時代には、加賀の前田家に次ぐ石高を誇った大名が、なぜこのような城を築いたのか。 様々な理由が考えら

          薩摩国島津77万石の居城「鶴丸城」をご紹介

          苔テラリウムで石垣づくり

          こんにちは、ゆうさいです。 昨年から趣味ではじめた苔テラリウム。 はじめた頃はかなり時間をかけながら作ってた作品も、段取りを覚えると徐々にペースも上がって比較的短時間で作れるようになりました。 作品の数も30を超え、今では作品の保管場所に苦慮しています。 作品のほとんどは、「歴史」をテーマとしたもので占められ、戦国武将の兜のミニュチュアなどを活用して製作しています。 実は、意外とこのミニチュアの入手が困難で値段も高い…。 ミニチュアのコレクトは趣味ではなかったので、初

          苔テラリウムで石垣づくり

          摂津国池田氏の大城郭、「池田城」をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 鎌倉時代の古文書にもその名が記されているほど歴史が古く、一時は摂津国の有力国人として強大な勢力を誇った摂津池田氏。 その池田氏が本拠としてきた池田城をご紹介します。 以前からどんな場所に築かれているのか気になっていたお城でしたが、摂津の有力国人の城だけに、山の尾根を利用した台地の見晴らしの素晴らしい場所に築かれていました。 城の主郭部分は、現在は城跡公園として綺麗に整備されていて、遺構として発掘された建物の礎石、排水溝、庭園や井戸が復元され

          摂津国池田氏の大城郭、「池田城」をご紹介

          娘の出張お寿司屋さん

          こんにちは、ゆうさいです。 娘が遂に寿司職人になりました。 …といっても、小学生ですのでもちろん見様見真似の寿司職人です。 以前に体験した、「キッザニア」のお寿司屋さんの記憶が残っていて、自分でも本格的なお寿司を握って出してみたくなったそう。 親としても少し興味があったので、早速材料の買い出しを行い、寿司づくりの準備を始めました。 基本的には、極力家にあるものを活用。 刺身などだけ追加で買い出し、メニューの設定も行いました。 メニューは、娘の好きな「マグロ」、「マグロ

          娘の出張お寿司屋さん

          上杉謙信を何度も撃退した堅城 唐沢山城をご紹介

          こんにちは、ゆうさいです。 今回は、関東七名城のひとつで以前から行ってみたかった城、唐佐和山城をご紹介したいと思います。 この城には、こんなエピソードが残されています。 城主が江戸の方角を見ていると、火災が起こっているのを発見します。 驚いた城主は早馬で江戸城へ駆けつけますが、そのことが「江戸を見下ろせる危険な城」として将軍徳川家康さんの不興を逆に買ってしまい廃城に至ったという悲しい話です。 そんな嘘か本当かわからない内容ではありますが、以前からずっと記憶に残っていて気

          上杉謙信を何度も撃退した堅城 唐沢山城をご紹介